git pushするために「git branch」や「git fetch」するも何もでない・・
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,149

退会済みユーザー
Githubのアカウント作成→作成済み
Gihubのリモートリポジトリ→作成済み
昨日までコマンド入力で指定のファイルなどをpush出来ていたのですが今日になってgit branchで現在のブランチ名を確認しようとしたら何も表示されなくなりました。
唯一git関連のコマンドで表示されるのが
git status
...
Untracked files:
(use "git add <file>..." to include in what will be committed)
....
くらいです。
git fetchでも何も表示されず。
ググった記事を参考に色々試すもgit branchで何も表示されない状態です。
このような場合はどうすればgit branchで現在のブランチ名やgit push origin branchname出来るようになるのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
git branch
で何も表示されないということは、そこは1度もコミットを行っていない空レポジトリになってしまっている可能性あります。
(通常は少なくとも現在チェックアウトしているブランチは表示される)
そのレポジトリをなんとか設定しなおそうと苦労するより、いまのレポジトリとは別にgit clone 《githubのレポジトリ》
で新たにローカルレポジトリをクローンしてそちらからpushするのがよいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Untracked filesと出ているので、修正した部分を無視するなり追加するなりしてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/09/26 18:12
コマンド入力しまたがこちらで大丈夫でしょうか?
`git remote add origin https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名git.`
`git remote`
origin
`git remote -v`
origin https://xxxxxx.xxx/xxxxx (fetch)
origin https://xxxxxx.xxx/xxxxx (push)
2019/09/26 18:28
2019/09/26 18:37
ローカルレポジトリは破棄はローカルのフォルダ内にある.gitを削除で宜しいのでしょうか。
2019/09/27 00:52
2019/09/27 13:26
gitの手順が全くわからないのでもう少し詳しく教えてください。。
git clone git://github.com/xxx/xxxx/grit.
だと
Cloning into 'xxxx'...
fatal: remote error:
Repository not found.
となります。
「新たにクローンしたレポジトリがうまく動くのが確認できた後に..」とは具体的にどうすれば良いのでしょうか。。
宜しくお願いします。
2019/09/27 14:00
「新たにクローンしたレポジトリがうまく動くのが確認できた後に..」とは、昨日まで行えていたというpushやbranchコマンドが新しいローカルレポジトリで正常に動作することが確認できた後…という意味です。
2019/09/27 15:00