一括翻訳のコード実行時、翻訳セルに同じ単語が複数存在した場合は初回のみ翻訳が行われます。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 233
前提・実現したいこと
予め用意した用語集で、一括翻訳をするコードを作成しました。
しかし、翻訳するセルに同じ単語が複数存在する場合は最初の単語のみ翻訳されて、残りの単語は翻訳されない状態になっています。
自分なりに調べて、「replace」を「replaceALL」にしましたが、関数が存在しないとエラーが出ました。
ソースコードの改善ができればと思い、ご教授いただければ幸いです。
GAS
var SS = SpreadsheetApp.openById('リンク先');
var sheetTranslate = SS.getSheetByName('desk');
var sheetDict = SS.getSheetByName('dict');
var vaildRow_Auto = 1; // タイトル行があれば2、なければ1
var originalScriptsColumn_Auto = 1; // 翻訳する列
var translatedScriptsColumn_Auto = 2; // 翻訳後の文章を保存する列
var originalDictionaryColumn_Auto = 1; // 翻訳用辞書、日本語列
var translatedDictionaryColumn_Auto = 2; // 対応の翻訳列
function getColumnArrayData_Auto (targetSheet, startColumn) {
var lastRow = targetSheet.getLastRow();
var range = targetSheet.getRange(vaildRow_Auto, startColumn, lastRow - (vaildRow_Auto - 1), 1);
var values = range.getDisplayValues();
return values;
}
function main_Auto () {
var originalScriptData_Auto = getColumnArrayData_Auto (sheetTranslate, originalScriptsColumn_Auto);
var translatedScriptData_Auto = originalScriptData_Auto;
var originalDictionaryColumnData_Auto = getColumnArrayData_Auto (sheetDict, originalDictionaryColumn_Auto);
var translatedDictionaryColumnData_Auto = getColumnArrayData_Auto (sheetDict, translatedDictionaryColumn_Auto);
for (var j = 0; j < originalScriptData_Auto.length; j++) {
var tempStr_Auto = originalScriptData_Auto[j][0];
for (var k = 0; k < originalDictionaryColumnData_Auto.length; k++) {
tempStr_Auto = tempStr_Auto.replace(originalDictionaryColumnData_Auto[k][0], translatedDictionaryColumnData_Auto[k][0]);
}
translatedScriptData_Auto[j][0] = tempStr_Auto;
}
var translatedLastRow_Auto = translatedScriptData_Auto.length;
var translatedRange_Auto = sheetTranslate.getRange(vaildRow_Auto, translatedScriptsColumn_Auto, translatedLastRow_Auto, 1);
translatedRange_Auto.setValues(translatedScriptData_Auto);
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
replace(originalDictionaryColumnData_Auto[k][0]/g, translatedDictionaryColumnData_Auto[k][0])
でうまくいきませんか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/10/02 12:29
返信が大変遅くなりましてすみません。
頂いたコードに書き換えましたが、「gが未定義です」と表示されてうまくいかないです。
ご教授頂ければ幸いです。
2019/10/02 13:28
2019/10/02 16:04
上記に置き換えしましたら、正常に変換できました。
ご教授、ありがとうございました。