質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

保存

保存(save)とは、特定のファイルを、ハードディスク等の外部記憶装置に記録する行為を指します。

Q&A

解決済

1回答

5872閲覧

form_forのurl指定について

fork_

総合スコア43

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

保存

保存(save)とは、特定のファイルを、ハードディスク等の外部記憶装置に記録する行為を指します。

0グッド

0クリップ

投稿2019/09/20 12:35

railsチュートリアルを進めています。

<% provide(:title, 'Sign up') %> <h1>Sign up</h1> <div class="row"> <div class="col-md-6 col-md-offset-3"> <%= form_for(@user) do |f| %> <%= render 'shared/error_messages' %> <%= f.label :name %> <%= f.text_field :name, class: 'form-control' %> <%= f.label :email %> <%= f.email_field :email, class: 'form-control' %> <%= f.label :password %> <%= f.password_field :password, class: 'form-control' %> <%= f.label :password_confirmation, "Confirmation" %> <%= f.password_field :password_confirmation, class: 'form-control' %> <%= f.submit "Create my account", class: "btn btn-primary" %> <% end %> </div> </div>

new.html.erbで、ユーザー登録を行う部分です。
form_for(@user) do の部分についてなのですが、チュートリアルでは、<%= form_for(@user, url: signup_path) do |f| %>と書いてあるのですが、この、url:sign_up_pathを書かなくても正常にデータは保存されました。 これを書くのと書かないことの違いがわからないので、教えていただけると幸いです。
ちなみに、関係するコントローラーはこちらになります。

class UsersController < ApplicationController def new @user=User.new end def create @user=User.new(user_params) if @user.save flash[:success] = "Welcome to the Sample App!" redirect_to @user else render "new" end end def show @user=User.find(params[:id]) end private def user_params params.require(:user).permit(:name,:email,:password,:password_confirmation) end end

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

  • urlを指定した場合

必ずそのurl(path)に紐づいたcontrollerのアクションへと処理が渡されます。

  • urlを省略した場合

@userから推測されるcontrollerのアクションに自動でrailsが振り分けてくれます
自動のため、どういうルールでrailsが振り分けるのかを自分で把握する必要があります。

DRYではないので、気が合わない方も多いかもしれませんが、私は、必ずurlを指定するようにしています。
その方が、可読性が高くなると感じているためです。

特に、多人数開発では、urlを書いた方が親切だと思います。
urlが省略されていると、どこに処理が飛ぶのか想像しにくい場合も多々あるため。。。

参考になれば幸いです。

投稿2019/09/21 00:00

siruku6

総合スコア1382

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fork_

2019/09/21 00:52

実務では、url指定をする方がいいのですね、、、ご回答、ありがとうございました。
siruku6

2019/09/21 01:25

あくまでも好みなのですが、「初めてそのソースコードを見た人でもぱっと見でわかる」ようにするためには、そうした方がいいなと思っています。 エンジニアがまた一人増えるのを待っております!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問