質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

1442閲覧

関数、メソッドの粒度について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/09/18 13:22

問題

関数やメソッドをどこまで細かく分けるべきかわからない

例題

python

1def to_cleaned_text(text: str) -> str: 2 text = normalize_to_hankaku(text) 3 text = remove_parenthesis(text) 4 text = remove_blanks(text) 5 paragraphs = split_to_paragraphs(text) 6 paragraphs = remove_long_paragraphs(paragraphs) 7 text = ''.join(paragraphs) 8 return text 9 10def normalize_to_hankaku(text: str) -> str: 11 return unicodedata.normalize('NFKC', text) 12 13 14def remove_parenthesis(text: str) -> str: 15 return re.sub(r'(.+?)', '', text) 16 17 18def remove_blanks(text: str) -> str: 19 return re.sub(r' ', '', text) 20 21 22def split_to_paragraphs(text: str) -> List[str]: 23 return text.split('\n\n') 24 25 26def remove_long_paragraphs(paragraphs: List[str]) -> List[str]: 27 return list(filter(lambda p: not is_too_long(p), paragraphs)) 28 29def is_too_long(paragraph: str) -> bool: 30 return len(paragraph) >= _LENGTH_OF_TOO_LONG_PARAGRAPH

python

1def to_cleaned_text(text: str) -> str: 2 text = unicodedata.normalize('NFKC', text) 3 text = re.sub(r'(.+?)', '', text) 4 text = re.sub(r' ', '', text) 5 6 paragraphs = text.split('\n\n') 7 paragraphs = list(filter(lambda p: not len(p) >= _LENGTH_OF_TOO_LONG_PARAGRAPH, paragraphs)) 8 text = ''.join(paragraphs) 9 10 return text

上と下のどちらの実装の方が良いと思いますか?(「良い」の判断は個人の価値観で構いません)

外からはto_cleaned_text()しか利用されないとしたら、どちらが良いと思いますか?

おまけ

よりよい分け方や気になる点がありましたら、指摘してください

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

後者です。必要なら適宜コメントを付けて意味を補足すれば充分です。


気になる点がありましたら

完全に個人的な意見ですが、処理後半は次のように書いた方が簡潔なようにも思います。
ただ私の目が内包表記的な記法に慣れているだけかもしれませんが。

Python

1return ''.join( 2 paragraph for paragraph in text.split('\n\n') 3 if len(paragraph) < _LENGTH_OF_TOO_LONG_PARAGRAPH 4)

投稿2019/09/18 13:33

編集2019/09/18 13:47
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

どちらかと言えば、後の方を選びます。

修正するとしたら、remove_parenthesis, remove_blanks, remove_long_paragraphsについては、パッと見ただけでは、処理の目的がよくわからないので、関数にするかコメントを付けますね。
ただ、関数にする場合には他で使うわけでもなさそうなので、内部関数にすると思います。

投稿2019/09/18 14:37

TakaiY

総合スコア12747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

前者のようなやり方は、よほど関数名のネーミングがぴたりとはまらないと、わかりにくくなります。
関数名を見ただけで、処理内容が誤解なくわかるというケースだけでしょう。

例えば、remove_parenthesisですが、名前を見ただけだとre.sub(r'[()]', '', text)と思っちゃいます。

投稿2019/09/18 13:49

otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

関数に分けなくてもいいですが
同じ変数を使い回さずに
変数名で処理結果が何なのかわかるようにしましょう

投稿2019/09/18 13:47

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問