javascript 配列の問題
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 924
javascriptの教科書にある問題を学習していたのですが、結果がでません。
また、「検証」でエラーが出ていたのですが、理由がわかりませんでした。
どこを直したらいいか、ご教示お願いします。
合計値から平均値を出す問題です。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>課題</title>
</head>
<body>
<script>
var data1 = [59, 39, 100, 2, 15, 40, 84, 97];
var data2 = [63, 18, 64, 97, 50, 98];
for(i=0; i < data1.length; i++){
sum1 += data[i];
}
document.write(sum1);
for(j=0; j <= data2.length; j++){
sum2 += data2[j];
}
document.write(sum2);
ave = (sum1 + sum2)/(data1.length+data2.length);
document.write(ave);
</script>
</body>
</html>
修正したコード
<script>
const data1 = [59, 39, 100, 2, 15, 40, 84, 97];
const data2 = [63, 18, 64, 97, 50, 98];
/* 以下に課題処理を追加 */
let sum1;
for(i=0; i < data1.length; i++){
sum1 += data1[i];
}
document.write(sum1);
let sum2;
for(j=0; j < data2.length; j++){
sum2 += data2[j];
}
document.write(sum2);
ave = (sum1 + sum2)/(data1.length+data2.length);
document.write(ave);
</script>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
何点か修正点がありそうです
1.
sum1、sum2の変数はfor文の外で宣言しておく。
2.
data1のループ内で、data[i] ではなく data1[i]
3.
data2のループで j <= data2.length ではなく j < data2.length
このままだと配列要素数を越えてしまって計算できません。
あとエラーになるモノではありませんが、変数宣言では「var」ではなく、
固定値のdata1、data2は「const」、変数のsum1、sum2は「let」で宣言するのがいいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
for(i=0; i < data1.length; i++){
sum1 += data[i];
}
の部分
data[i]がdata1[i]ではないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2019/09/16 18:50
(質問文は編集できます)質問文のコードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。
「エラーが出ていた」では無く、エラー文を具体的にコードブロックで質問文に追記ください。