FluentdでS3にログを送る方法
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 707
問題
nginxのアクセスログをFluentd経由でS3に保存したいのですが、AWSマネジメントコンソールから確認したところ、S3にログが保存されていません。
Fluentdに精通しておられる方にお知恵をお貸りできれば幸いです。
確認できていること
・設定ファイルでs3_bucketに存在しないバケットを指定した場合、指定のバケットがS3に作成されるので、S3との接続は問題ないと思います。
・bufferフォルダが常に空です。原因はわかりません。
・Fluentdのエラーログを確認したいのですが/var/log/td-agentにtd-agent.logがありません。
・matchのpathに指定したlogsフォルダはバケット内に存在しないので、バケットと同様に自動で作成される認識なのですが、バケット内にlogsフォルダが作成されません。
設定ファイル
fluentd.conf
<source>
@type tail
path /var/log/nginx/access.log
tag nginx
pos_file /var/log/nginx/access.log.pos
<parse>
@type nginx
</parse>
</source>
<match nginx>
@type s3
aws_key_id XXXX
aws_sec_key XXXX
s3_bucket XXXX
s3_region ap-northeast-1
path logs/
<buffer>
@type file
path /var/log/td-agent/s3
timekey 60
timekey_wait 0
chunk_limit_size 256m
</buffer>
time_slice_format %Y%m%dT%H
</match>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
今回の問題に関係あるなしにざっと気になった点を列挙します。
- td-agentは正しく起動していますか?
/var/log/td-agent/
以下にtd-agentの実行ユーザの書き込み権限がありますか?- td-agentの実行ユーザにはnginxのログの読み取り権限がありますか?
- 使用しているIAMユーザに必要な権限が割り当てられていますか?
余談ですが、EC2で動かしているのであればIAMアクセスキーを使うのはやめてIAMロールで権限を与えることが推奨されます。
ログが出てすらいないとのことなので、まずそもそもtd-agentを起動したかどうかが最も気になるところです。
起動しようとして失敗したとしても少なくともログは出るはずですので…。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる