質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

2回答

5381閲覧

Javadoc @param @returnの守備範囲について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2015/11/26 07:21

javadocについて初めて勉強するのですが、以下のコードの場合@paramや@returnはどのように書けばいいんでしょうか?

public class Hello {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader
(new InputStreamReader(System.in));
String name = br.readLine();
System.out.println("Hello " + name + "!!");
}
}

@paramはメソッドの引数というのは分かるのですが、このような簡単なコードでメインメソッドしか持っていない場合、登場する変数は記述しなくても良いのですか?厳密にjavadocを書かなければいけない場合は、どう書くのが正解なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

そもそも、mainメソッドは基本的にプログラム中から呼ぶものではない(args[]には外部プロセスからどんな値でも来てしまう)ものです。JavaDocとして生成することに、大きな意味がある状況ではありません。

ということで、この場合@paramの如何にかかわらず、「どんな値が来ても異常動作にはならないようにしておく」必要があります。@param args[] 外部からの引数とでも書いておけばいいでしょう。

また、返り値はメソッドシグネチャを見れば分かる通りvoidと明らかなので、わざわざJavaDocで明記する必要もないと考えます。

投稿2015/11/26 07:34

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

main(String[] args)で引数を使わないのであれば記述する必要はないでしょう。
戻り値もvoidの時は@returnは必要ありません。
ただし、 IOExceptionをスローしているようですので、@throwsは記述しておいた方がよいでしょう。

投稿2015/11/26 07:29

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問