質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

Q&A

解決済

4回答

1083閲覧

コード「struct MyList* address;」を分解すると・・・

mr0237

総合スコア164

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

0グッド

0クリップ

投稿2019/09/08 10:33

矢沢久雄セレクション アルゴリズム&デザインパターン (日経BPパソコンベストムック)」 の
P13内にて、あるコードが掲載されています。

C

1struct MyList { 2 int value; 3struct MyList* address; 4};

このソースコードを見ると、「struct MyList」の部分は、構造体を定義することだとは知ってます。

しかし、3行目の「struct MyList 」にて最後にアスタリスク()がついていますが、これはどういう意味**なんでしょうか? 

さらに3行目の「address」は、これは変数のことを指しているのでしょうか?

第6章 C言語のポインタ ~ & と * を使ってみる ~のサイトを見てみると

変数名の前に * (アスタリスクと読む)を付けると、 ポインタ型の変数の箱を用意することになります。 そして、int 型の変数の住所(アドレス)を入れるためには、 int ポインタ型の変数を用意しなければなりません。もちろん、他の型の場合も同じです。

と書かれておりますが、これは私自身の勝手な推測なんですが、
*「struct MyList address;」のコードを分解**すると、

  1. 「struct MyList」→次のアドレス先*
  2. 「address」→ポインタ変数

↑このような(大雑把ではありますが)解釈でよろしいのでしょうか?(私自身何か勘違いしてると思いますが・・・)

このコードに関して、不安になって、質問してしまいすいません。

お手数ですが回答の方、お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

3行目の「struct MyList* 」にて最後にアスタリスク(*)がついていますが、これはどういう意味なんでしょうか? 

空白の位置でミスリードされてます。最後についているわけではありません。
*addressの直前についています。

int *x;で整数型へのポインター変数xを宣言しているのは分かりますか?
それと同じで、struct MyList型へのポインター変数addressを宣言しています。

ということで、

「struct MyList* address;」のコードを分解すると、

「struct MyList*」→次のアドレス先 「address」→ポインタ変数

は、勘違いで、
「struct MyLis」→型の指定
「*address」→ポインタ変数の宣言
です。

投稿2019/09/08 11:24

編集2019/09/08 11:34
otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

しかし、3行目の「struct MyList* 」にて最後にアスタリスク(*)がついていますが、これはどういう意味なんでしょうか?

ポインタの定義です。

さらに3行目の「address」は、これは変数のことを指しているのでしょうか?

そうです。正確には構造体のメンバ変数です。

↑このような(大雑把ではありますが)解釈でよろしいのでしょうか?

その行だけで解釈するだけならその構造体の中に自分と同じデータ構造を持つデータのポインタを持てるだけです。

構造体の中にその構造体のポインタを持つのは一般的には一方向リストの実装です。リンク先で勉強してください。

投稿2019/09/08 10:52

nomuken

総合スコア1627

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mr0237

2019/09/09 15:12

ありがとうこざいました。
guest

0

「struct MyList*」→次のアドレス先

「次」ってなんですかね・・・?

いや確かにこういう構造体定義は単方向リンクリストの実装に使うパターンではありますが、そうと決まったわけではないですし・・・・。

ポインタ変数

構造体宣言の時点ではメモリー上のどこにも実体はありません。変数というのはメモリー上のどこかに実体があってその場所の別名です。

こいつは構造体のメンバーです。それ以上でも以下でもありません。

投稿2019/09/08 10:46

yumetodo

総合スコア5850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自分と同じ型のポインタ型を定義してますな。
そんだけのはなし

次のアドレス、ってわけではない。

#まあ、そういう実装にするのかもしれないけれど

投稿2019/09/08 10:40

編集2019/09/08 10:41
y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問