質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

6回答

9215閲覧

ファイル入出力時のクローズ処理のnullチェックについて

inashichi

総合スコア39

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2015/11/25 01:53

私は現在javaを勉強しております。
ファイル入出力時のクローズ処理について疑問に感じたのですが、finally句でクローズ処理を行う際に

if(reader != null){reader.close();}

と記述すると思うのですが、このnullチェックが何をしているのかがわかりません。
私の経験上このif文がfalseになることはなかったと思うのですが、falseになる条件は何なのでしょうか。
一応上記の記述の直前に

reader = null;

と記述すればfalseにはなるのですが、このような記述を行うべき場合があるということなのでしょうか。
カバレッジテストを行う際に毎回この部分だけ通らないのもすっきりしないので、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

質問の意図とずれてしまいますが、Java7以降であればtry-with-resourcesを使いクローズ処理をお任せしてしまう方がいいと思います。
Java7 体当たり/try-with-resources Statement - 日々常々

投稿2015/11/25 02:16

sho_cs

総合スコア3541

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 02:54

ありがとうございます。 処理を任せる方法を使えばうっかりミスを防ぐことができそうですね。 後で調べてみます。
guest

0

finallyでクローズ処理を行う場合、

java

1try{ 2 Reader reader = ...; //何かしらのReader生成 3} finally { 4 reader.close(); 5}

とは書けません。readerのスコープはtryブロックの中だけなので、こう書くとfinallyブロックで変数readerを処理できずにコンパイルエラーになります。
そのため、このように書くことになります。

java

1Reader reader = null; 2try{ 3 reader = ...; //何かしらのReader生成 4} finally { 5 reader.close(); 6}

しかしこの場合、Reader生成の段階で例外が発生した場合にreaderがnullのままになります。
その状態でcloseしようとした場合、今度はNullPointerExceptionが発生します。
この場合、Readerで発生した例外は見えなくなってしまうのです。
そのため、closeする前にnullチェックする必要があるのです。

投稿2015/11/25 02:00

swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 02:51

確かに普段私が書いているときもtry句の手前でnullで初期化しています。 その次のReader生成時に例外が発生すると初期化したnullのままfinally句に入ってしまうということですね。 ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

finally句があるということは、その前にtry句があって、try句が使われているのは例外発生の可能性のある文が存在する事を意味しています。

例えば、readerオブジェクトを生成する文で例外が発生したためにreader==nullの状態でfinally句の実行が始まる事が考えられます。

そうした際にreader.close()が例外とならないように、if(reader != null)との条件判断が入っているのです。

もちろん、readerオブジェクトがnullでないことが、tryブロックに入る前に確認できていて、try句とexcept句の中でreaderが変更されないことが判っていれば、if(reader != null)は不要です。

こうした事は、try-except-finallyブロック全体を見ないと判りませんので、質問にはブロック全体を記載してください。

例外、特にファイルや入出力機器などの装置に関連した例外は事前に予測することが不可能ですので、どのような事態にも対処できるようにプログラムを作ります。
たとえば、ファイルが存在している事を確認して、その後にファイルを開くプログラムを実行した際、ファイルを開く直前にディスク装置が故障して、ファイルを開くことが出来ないという例外が発生するといった事態に遭遇する事は、非常に稀です。
しかし、そうした事に遭遇した経験が無くても、対処するexcept句やfinally句で手抜きをすべきではないと思います。

投稿2015/11/25 02:29

coco_bauer

総合スコア6915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 02:58

確かにtry-catch-finally全体を乗せたほうがよかったですね。 申し訳ないのですが現在具体的なソースを記述できる環境ではありません。 回答を見て例外の種類に予測不可能な部類の例外があったことを思い出しました。 そのような事態を想定した記述なんですね。 ありがとうございました。
guest

0

私はNPE(NullPointerException)が発生するのが大嫌いなので、こういうコードをよく書きます。ファイルがオープンできないとnullになってしまいますから、closeメソッドを呼び出そうとしてもNPEが発生します。NPEはデバッグが大変なので極力避けたいです。

投稿2015/11/25 02:50

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 03:01

確かにファイルが開けないとnullのままになりそうですね・・・ nullになった覚えはないと書きましたがファイルが開けないこともあったので、今度試そうと思います。 ありがとうございました。
guest

0

ここにあるように何らかの理由でopenできていないこともありうるので、openしている時だけcloseする、って意味です。

投稿2015/11/25 02:01

Orlofsky

総合スコア16415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 03:02

ありがとうございます。 参考元を拝見しました。 nullのときにクローズ処理を行う際のデメリットまで知ることができました。
guest

0

readerのインスタンスが破棄されたときnullになるので、ほぼfalseにはならないです。
たとえばcloseまでに大分時間がかかり、破棄されている場合や、コードの処理により初期化を行っている場合(スレッド処理系だと在りがちです)などでしょうか。
通例的にnullチェックをいれ例外とならない場合が考えられない場合も入れるほうが無難です。ロジックが今後変る場合もありますし。

投稿2015/11/25 01:59

matsumoto

総合スコア590

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

inashichi

2015/11/25 02:49

初期化が原因になりうるということは、外部ではなくプログラム的な理由でnullになることもあるということなんですね。 スレッドについてはあまり深く勉強できてないので、スレッドを触ったときにまた思い出してみます。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問