質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

2191閲覧

reduceの使い方について

vankick

総合スコア22

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/08/29 04:04

JavaScriptの練習問題で、「与えられた文の中で、一番長い文字を探す」というものを行っています。

その際、下記のコードで動くと見つけました。

function longest(str) { let arr = str.split(' '); return arr.reduce((a,b) => a.length < b.length ? b : a, ""); } console.log(longest('Web Development Tutorial'));

上記の、

return arr.reduce((a,b) => a.length < b.length ? b : a, "");

の部分が上手く理解できずにいます。どなたか、解説をお願いできないでしょうか。

また、reduceとmapの違いについて、
mapは、arrayのvalueひとつひとつに対して処理を行いたい時に適していて、
reduceは、array全体に対する処理をしたい時に適している。
というように解釈しているのですが、これは合っているのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Array.prototype.reduceは、「2つの値をとって1つの値を返す」関数を繰り返し実行することで、配列から1つの値を得る関数です。引数として与えている関数は、「2つの引数のうち長い文字列を返す」という動作をします。

  • 1回目…初期値(ここでは空文字列)とarr[0]を引数に関数を呼び出して、長い方を返す
  • 2回目…1回目の結果とarr[1]を引数に関数を呼び出して、長い方を返す

というように繰り返せば、最終結果は「arrの中で最長のもの」になります。

mapは、arrayのvalueひとつひとつに対して処理を行いたい時に適していて、

reduceは、array全体に対する処理をしたい時に適している。
というように解釈しているのですが、これは合っているのでしょうか。

だいたいそんな感じですが、じつはreduceを使ってmapと同様なことを実行することも(その分コードを書く必要はありますが)可能です。mapは、「配列の各要素を1対1で変換して、全部変換した配列を返す」専用ですが、reduceは関数次第でいろんな事が可能です。

javascript

1const double = x => x * 2; 2const arr = [1, 2, 3]; 3 4// どちらも同じ動作 5const mapped = arr.map(double); 6const reduced = arr.reduce((newArr, currentValue) => { 7 newArr.push(double(currentValue)); 8 return newArr; 9}, []);

投稿2019/08/29 04:26

編集2019/08/29 04:29
maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

vankick

2019/08/29 05:00

ありがとうございます! もう1つ質問があったのですが、 arr.reduce((a,b) => a.length < b.length ? b : a, ""); は、 a がアキュムレータ (acc)、bが現在値 (cur)、ということで合っていますか? そのaとbが、1個1個横にずれてarray内をループしている、ということなのでしょうか。 そして、reduce((a,b) => a.length < b.length ? b : a, "");の意味が理解できていなかったのですが、これは reduce(function(a,b) { if(a.length < b.length) { b } else { a, ""; } } ということですか?(上記に書き直しても、意味が分からない状態です。) もしよろしければ、ご教授いただけないでしょうか。
maisumakun

2019/08/29 05:02

(a,b) => a.length < b.length ? b : aまでがArrow Functionで、最後の""はreduceに与える初期値です。
rhodi

2019/08/29 05:33

横からですが簡単に解説します。 > は、 a がアキュムレータ (acc)、bが現在値 (cur)、ということで合っていますか? おおよそそのような形で理解して貰って問題ありません。 > そのaとbが、1個1個横にずれてarray内をループしている、ということなのでしょうか。 ずれている訳ではなく、a は初回を除いて前回の戻り値、b には配列の要素が入りループするといった形となります。 今回の場合は下記のようになります。 1回目 : a = initialValue b = arr[0] 2回目以降 : a = 前回の戻り値(a または b のうち length の値が大きいもの) b = arr[n] 今回はこの a と b を比較して a または b を戻り値としています。 また、callbackFnを三項演算子とアロー関数を使わず書き直すのであれば下記のような感じかと思います。 // callbackFn function compare(a, b) { if(a.length < b.length) { return b; } else { return a; } } // 初期値 const initialValue = ''; arr.reduce(compare, initialValue); 補足ですが、initialValue を指定しない場合、1回目の a は arr[0]、 b は arr[1] となります。
vankick

2019/08/29 12:03

>maisumakunさん ありがとうございます!reduceについてもっと勉強します!
vankick

2019/08/29 12:04

>rhodiさん ありがとうございます!実はまだ、元のコードの""である initialValue の部分が100%理解できていません。これからもっと読んでみようと思います。
yasutomi

2019/08/29 13:45

oh... > 実はまだ、元のコードの""である initialValue の部分が100%理解できていません。
guest

0

js

1function longest(str) { 2 let arr = str.split(' '); 3 return arr.reduce((a, b) => { 4 console.log( 5 a.length + ' < ' + b.length + 6 ' true: ' + b + ' / false: ' + a 7 ); 8 // 0 < 3 true: Web / false: 9 // 3 < 11 true: Development / false: Web 10 // 11 < 8 true: Tutorial / false: Development 11 return a.length < b.length ? b : a; 12 }, ''); 13} 14console.log(longest('Web Development Tutorial'));

投稿2019/08/29 11:59

yasutomi

総合スコア2937

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問