質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Q&A

解決済

2回答

357閲覧

CPU実行手順について 基礎的な質問

kazuyakazuya

総合スコア193

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/08/26 08:46

CPUの実行手順についてわからないところがあるのでお願いします。
参考サイト
![イメージ説明
プログラムは大まかに

string

11  命令の取り出し(フェッチ) 22  命令の解読 33 対象データ(オペランド)読み出し 44 命令実行

という手順で実行されると思います。
そもそもこの命令とは何を指すのでしょうか?
tasklistコマンドでプロセスを確認すればいいのかもしれませんが
(イメージがわきにくい・・・)
#質問1 ここで書いてある命令とは何を指しているのか?

この命令というのはファイルを実行するとき(命令==ファイルの実行?)
のことも指しますか?
例えば・・・

ruby

1#sample.rb 2puts "Hello World!"

これを

cmd

1ruby sample.rb

で実行させる。
すると

string

1HDDに保存されているsample.rb(命令?)を取り出して 2主記憶装置に内容が記憶される。 34・(処理) 5

ということであっていますか?

#質問2 プログラムカウンタについて
質問1が合っていたら

string

1プログラムカウンタ・・・次に実行すべき命令が入っているアドレスを記憶するレジスタ。

つまり、
ruby sample.rbが実行されたら
プログラムカウンタにsample.rbのアドレスがセットされるということですか?

分からないので教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

この命令というのはファイルを実行するとき(命令==ファイルの実行?)

のことも指しますか?

CPUの命令はもっともっと細かい単位です。たとえば、「ある番地のメモリをレジスタに取り出す」とか「足し算を1つ行う」とか、そんなレベルの粒度です。Rubyを起動してコード1行を実行するだけで、少なく見積もったとしても数万命令は必要かと思います。

質問1が合っていたら

前提が間違っています。

投稿2019/08/26 08:49

編集2019/08/26 09:01
maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

ここで書いてある命令とは何を指しているのか?

CPUの命令です
その対象とするCPUのマニュアルを読みましょう。そこには命令表が載っています

ruby sample.rbが実行されたら

CPUはそんなものを実行しません。

投稿2019/08/26 08:51

y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問