前提・実現したいこと
ページ内の先頭4枚の画像を横に並べて結合して、
その画像を一度データベース内に保存してその画像をhtmlを利用してフロント上で表示させたいです。
画像の結合には成功しており、結合に成功した画像がアプリのフォルダ直下には保存されているのですが
それを指定して保存させる段階でつまずいています。
発生している問題・エラーメッセージ
できれば直下のフォルダに一時保存ファイルを保存したくはないのですが、フォルダを含めた相対パスを入力すると以下のエラーが出ます。
unable to open image `画像ファイル名.jpg': No such file or directory @ error/blob.c/OpenBlob/....
直下の画像ファイルを呼び出そうとして同じ相対パスを指定してもうまくいかず、指定の記述方法が思いつかずに悪戦苦闘している状況です。
該当のソースコード
require 'open-uri'
require 'rubygems'
require 'rmagick'
require 'carrierwave'
search_url = URI.escape("ここに最初4枚の画像を取得したいURL")
doc1 = Nokogiri.HTML(open(search_url))
image1 = doc1.search("img")[1].attribute("src").value
image2 = doc1.search("img")[2].attribute("src").value
image3 = doc1.search("img")[3].attribute("src").value
image4 = doc1.search("img")[4].attribute("src").value
image_url1 = URI.encode ( image1 )
image_url2 = URI.encode ( image2 )
image_url3 = URI.encode ( image3 )
image_url4 = URI.encode ( image4 )
get_images1 = MiniMagick::Image.open( image_url1 )
get_images2 = MiniMagick::Image.open( image_url2 )
get_images3 = MiniMagick::Image.open( image_url3 )
get_images4 = MiniMagick::Image.open( image_url4 )
top_image = Magick::ImageList.new( article_images1.path,article_images2.path,article_images3.path,article_images4.path )
add_image = top_image.append(false) #falseだと左右につなげる。trueだと上下につなげる
add_image.write "画像ファイル名.jpg"
@page.thumnail = File.open( "画像ファイル名.jpg" )
@page.save!
後半部分の
add_image.write "画像ファイル.jpg"
@article.thumnail = File.open( "画像ファイル.jpg" )
のファイル指定が一致せず、悩んでおります。
試したこと
アプリ直下で画像を一時的に保存したくないので、特定フォルダ名を相対パスに追加して保存しようとすると
unable to open image `画像ファイル名.jpg': No such file or directory @ error/blob.c/OpenBlob/....
以上のエラーが出てしまう
先にパラメータを指定して同じパラメータを決めたり、同じ相対パスを指定しても読み込めずにNo Image画像が出てしまう
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
RUBYGEMS VERSION: 3.0.3
RUBY VERSION: 2.3.0
Rails 4.2.6
rmagick 2.16.0
nokogiri 1.10.3
carrierwave 1.1.0
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
すみません、他の方のヘルプを仰いでmodule側からcarrier waveの
ctionDispatch::Http::UploadedFile.new
を用いてURLを保存して表示させることに成功しました。
ご迷惑をおかけしました。
参考:http://hai3.net/blog/2012/09/28/rails-create-uploadedfile/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる