前提・実現したいこと
contentresolverを使って、端末内の音楽情報を取得し、recyclerviewで表示するアプリを作っています。最終的には音楽プレイヤーを作りたいので、効果音のような再生時間の少ないものは非表示にしたいです。
発生している問題
getSongsFromPhone()という、端末内のすべての音楽情報を取得し、リストで返す関数を作りました。
その中で、再生時間が30秒未満のものは除外するというように実装しているつもりなのですが、そうする前と同じく、Hangouts Callのような効果音までリストに格納され、recyclerviewで表示されてしまいます。
補足
Hangouts Callの拡張子を見たところ、oggでした。oggファイルを除外する方法があれば、それでも良いので教えてもらいたいです。
該当のソースコード
MainActivity.kt
class MainActivity : AppCompatActivity() {
private val MIN_INITIAL_DURATION = 30
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)
val songList = getSongsFromPhone()
val recyclerView = findViewById<RecyclerView>(R.id.contentMain)
recyclerView.layoutManager = LinearLayoutManager(this, RecyclerView.VERTICAL, false)
val adapter = SongAdapter(this, songList)
recyclerView.adapter = adapter
}
fun getSongsFromPhone(): ArrayList<Song> {
var arrayList = ArrayList<Song>()
var songUri = MediaStore.Audio.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI
val sortOrder = "${MediaStore.Audio.AudioColumns.TITLE} COLLATE LOCALIZED ASC"
var songCursor = contentResolver.query(songUri, null, null, null, sortOrder)
if (songCursor != null && songCursor.moveToFirst()) {
val songTitle = songCursor.getColumnIndex(MediaStore.Audio.Media.TITLE)
val songArtist = songCursor.getColumnIndex(MediaStore.Audio.Media.ARTIST)
val duration = Integer.parseInt(songCursor.getString(songCursor.getColumnIndex(MediaStore.Audio.Media.DURATION))) / 1000
while (songCursor.moveToNext()) {
if(duration > MIN_INITIAL_DURATION) {
var currentTitle = songCursor.getString(songTitle)
var currentArtist = songCursor.getString(songArtist)
arrayList.add(Song(currentTitle, currentArtist))
}
}
}
return arrayList
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
今のままだと、最初の曲のDURATIONを取得して、ずっとそれで比較してしまいます。
moveToNext()毎に曲のDURATIONを取得して、それで比較するようにしたらできました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
↓この中から使えそうなのを探してみては如何でしょう.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる