質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

Q&A

1回答

528閲覧

microservice間のdata共有に関して

anonymous001

総合スコア96

デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/08/19 21:31

microservice間のdata共有に関して

例えば新規ユーザーが作られるたびにユーザー情報のanalyzeが走るような仕組みだとしたときに
user-serviceからanalyze-serviceへ
userのcreateイベントが送られることを考える際に、
messageの中で単に発行されたuser_idをanalyze-serviceに送り、analyze-serviceはdbにuser_idで問い合わせをする。
のか
messageの中でuser情報をすべていれて、analyze-serviceがuser databaseにアクセスする必要がないようにするのは
どちらがいいのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/08/19 22:50

質問が意味不明瞭なので全くの他人にも伝わるようより詳細に記述して下さい。 場合によっては図も使って下さい。
t_obara

2019/08/20 01:27

どちらかを選択したい場合、期待する効果や制約条件が整理されていないと、誰も判断することができません。これらの情報をご検討・整理していただき、それでも判断ができないということであれば、質問の中に、それらの情報を提示した上で質問されるとよろしいかと。 例えばなぜmicroserviceにしたのか、その効果や想定する規模などがあるからかと思います、それらを改めて整理するとか。
guest

回答1

0

問題解決の前提になる情報が少なすぎる気が。
同じ職場の人とかならこれで通じるのかもしれないけど。

なので正確な回答ができたら神だと思いますが、

「analyze-serviceはuserIdに基づいてanalyzeを行い、その結果を返すサービス」

として設計しているならuser_idで問い合わせする方式が正解だと思います。(回答になるのかコレ?)

投稿2019/08/19 23:11

gentaro

総合スコア8949

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問