以下のコードは、タイピングゲーム作成中のコードなのですが、うまくいかない点があり、質問させて貰いました。
'use strict';
{
let words = ['blue','apple','sky','middle','set'];
let word;
let isPlaying = false;
let loc = 0;
let target;
let letter_count = 0;
let miss_count = 0;
let miss_label;
let letter_label;
let timeLimit;
timeLimit = 3 * 1000;
let start_time;
let time_label = document.getElementById('time_left');
window.addEventListener('click',() => {
if(isPlaying == true){
return;
}
isPlaying = true;
letter_label = document.getElementById('Letter_label');
miss_label = document.getElementById('Letter_miss_label');
target = document.getElementById('top_word');
word = words[Math.floor(Math.random() * words.length)];
target.textContent = word;
start_time = Date.now();
const time_out_id = setTimeout(() => {
let time_left = start_time + timeLimit - Date.now();
time_label.textContent = (time_left / 1000) .toFixed(2);
},10);
console.log(time_out_id);
});
window.addEventListener('keyup', e => {
if(isPlaying === true){
let placeholder = '';
if(e.key == word[loc]){
loc++;
letter_count += 1;
console.log(letter_count);
letter_label.textContent = letter_count;
for(let i = 0; i < loc; i++){
placeholder += '_';
}
console.log(word.substring(loc));
console.log(placeholder);
target.textContent = placeholder + word.substring(loc);
}else{
miss_count++;
miss_label.textContent = miss_count;
}
if(loc == word.length){
word = words[Math.floor(Math.random() * words.length)];
target.textContent = word;
loc = 0;
}
}
});
}
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<link rel="stylesheet" href="css/typing.css">
<title>Document</title>
</head>
<body>
<h1 id="top_word">click to start</h1>
<p class="letter_content">
Letter count:<span id="Letter_label">0</span>,
Miss count:<span id="Letter_miss_label">0</span>,
Time left:<span id="time_left"></span>
</p>
<script src="js/typing.js"></script>
</body>
</html>
うまくいかない点は、以下の部分です。
const time_out_id = setTimeout(() => {
let time_left = start_time + timeLimit - Date.now();
time_label.textContent = (time_left / 1000) .toFixed(2);
},10);
ここの部分は制限時間を設定する際のコードなのですが、setTimeout関数がうまく作動しておらず、console.log(time_left)で確認した所、一度しか出力しないため、時間が減少しないといった状態になっています。
ここの部分を解決する為、ご助言頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
追記です
以下のコードを参考にして作ってみたのですが、以下のコードではsetTimeout関数によって制限時間を作成する処理が可能となっております。
以下のコードでは、可能で自分のコードではできない理由が分からないため、原因を教えていただければ幸いです。
※以下のコードでは、組み込んでいるHTMLファイルが自分のJSファイルとは異なります。
'use strict';
{
const words = [
'apple',
'sky',
'blue',
'middle',
'set',
];
let word = words[Math.floor(Math.random() * words.length)];
let loc;
let score;
let miss;
const timeLimit = 3 * 1000;
let startTime;
const target = document.getElementById('target');
const scoreLabel = document.getElementById('score');
const missLabel = document.getElementById('miss');
const timerLabel = document.getElementById('timer');
let isPlaying = false;
function updateTarget(){
let placeholder = '';
for(let i = 0; i < loc; i++){
placeholder += '_';
}
target.textContent = placeholder + word.substring(loc);
}
function showResult(){
const accuracy = score + miss === 0 ? 0 : score / (score + miss) * 100;
alert(`${score} letters, ${miss} misses, ${accuracy . toFixed(2)}% accuracy!`);
}
function updateTimer(){
const timeLeft = startTime + timeLimit - Date.now();
console.log(timeLeft);
timerLabel.textContent = (timeLeft / 1000).toFixed(2);
const timeoutId = setTimeout(() => {
updateTimer();
},10);
if(timeLeft < 0){
isPlaying = false;
clearTimeout(timeoutId);
setTimeout(() => {
showResult();
},100);
timerLabel.textContent = '0.00';
target.textContent = 'click to replay';
}
}
window.addEventListener('click', () => {
if(isPlaying === true){
return;
}
isPlaying = true;
loc = 0;
score = 0;
miss = 0;
scoreLabel.textContent = score;
missLabel.textContet = miss;
word = words[Math.floor(Math.random() * words.length)];
updateTarget();
startTime = Date.now();
console.log(startTime);
updateTimer();
});
window.addEventListener('keyup',e =>{
if(isPlaying !== true){
return;
}
if(e.key === word[loc]){
loc++;
if(loc === word.length){
word = words[Math.floor(Math.random() * words.length)];
loc = 0;
}
score++;
scoreLabel.textContent = score;
updateTarget();
}else{
miss++;
missLabel.textContent = miss;
}
});
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
setTimeout関数以前にid="time_left"
やid="top_word"
が存在しないため
setTimeout関数部分を修正してもこのプログラムは動作しないので
setTimeout関数以前の問題です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
文脈から察するに、繰り返しsetTimeout内の関数を実行したいということでいいでしょうか?
それだとsetTimeoutではなくsetInterval関数を使わないと繰り返し実行されません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
const time_out_id = setTimeout(() => {
let time_left = start_time + timeLimit - Date.now();
time_label.textContent = (time_left / 1000) .toFixed(2);
},10);
こちらの処理では、setTimeout関数により一度のみしか、実行されないことにより、 time_label.textContentに設定した時間が減少しないといったことが原因でした。
その為、以下のように関数にsetTimeout関数をまとめ、clickイベント内で、updateTime関数を呼び出すこちによって解決しました。
function updateTime(){
let time_left = start_time + timeLimit - Date.now();
time_label.textContent = (time_left / 1000) .toFixed(2);
const time_out_id = setTimeout(() => {
updateTime();
},10);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2019/08/18 11:06
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。