競技プログラミング(AtCoder)c++に関する疑問
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,062
前提・実現したいこと
AtCoder問題「C - 数式の書き換え」URL:https://atcoder.jp/contests/abc033/tasks/abc033_c
コードの考え方:数字部分と記号部分に分けて探索する方針になっています。
以下の該当のコードの(*)でstring tと書いた場合、sの文字列の長さ(=n)が一定値を越えると、1つ目のfor文がi<nまで処理されず(nが大きい値の時、最大でもi=47までしか処理が行われず)に、int ans=0;以下の処理が始まります。
char t[100010]にすると、上記のようなことは起こらないのですが。
なぜstringにした場合、上記のようなことが起こるのでしょうか。
また、競技プログラミングに限らず、stringよりもcharを使う方が良いですか?
よろしくお願いします。
該当のソースコード
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
typedef long long ll;
#define rep(i, j, n) for (int i = j; i < n; i++)
int main() {
string s;cin>>s;
int n=s.size();
int num[100010];
string t;//------------------------------(*)
for(int i=0;i<n;i++){
if(i%2==0)num[i/2]=s[i]-'0';
else t[i/2]=s[i];
}
int ans=0;
bool zero=false;
rep(i,0,(n-1)/2){
if(num[i]==0)zero=true;
if(t[i]=='+'){
if(!zero)ans++;
else zero=false;
}
}
if(num[(n-1)/2]!=0&&!zero)ans++;
cout<<ans<<endl;
return 0;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
1つ目の for ループ中で n の値を出力すると、あるところから n の値が変わってしまうのが観測できると思います。
string t
で確保した領域を超えて t[i/2] = s[i]
と値を代入していて、ここでメモリ上の周囲の変数の値を破壊してます。
次のように変更するとACしました。
for(int i=0;i<n;i++){
if(i%2==0)num[i/2]=s[i]-'0';
- else t[i/2]=s[i];
+ else t += s[i];
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
string t;
としたとき、t
のサイズは0です。問題は、t[i/2]
という所はサイズ0より大きい位置の参照となり、そこに代入しようとしていることです。その場合はどうなるのかというと、
- C++03以下: 未定義動作です。
- C++11以上:
char()
(ヌル文字)の値を持った参照を返しますが、代入した場合は未定義動作です。
となり、いずれの場合も未定義動作になります。未定義動作なのでその後の動作がどうなるかは予測不可能であり、コンパイラ・環境・実行タイミング等で結果も変わってくるでしょう。(今回は、質問者さんの環境では、たまたまたi=47まで行われて次の処理に進んだように見えただけで、場合によってはエラーで落ちる等もあり得ると言うことです。)
string t(n/2, '\0');
等のようにサイズを指定して初期化するか、動的に増やしながら代入してください。
参考
std::basic_string<CharT,Traits,Allocator>::operator[] - cppreference.com
basic_string::operator[] - cpprefjp C++日本語リファレンス
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/08/16 22:53
回答者のお二人方ともに分かりやすく回答していただき、投稿時間が早かったset0gut1さんの回答をベストアンサーにしたいと思います。