Unityのシーン移行
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 547
前提・実現したいこと
Unityでシーン移行したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
他のスクリプトからLifeという変数を参照して(参照というのでしょうか…)次のシーンに移らせたいのですが無反応です。触り始めたばかりでわからないことだらけなので、どなたかわかる方に教えていただきたいです。
該当のソースコード
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class GameManager : MonoBehaviour
{
public GameObject obj, Lifeobj;
public Text scoreText;
public int score;
public LifeCount Lcount;
public string ClearScene, BadScene;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
scoreText = obj.GetComponent<Text>();
score = 0;
scoreText.text = "Score:" + score;
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
score += 50;
ShowScore();
Lifeobj = GameObject.Find("Lifeobj");
Lcount = Lifeobj.GetComponent<LifeCount>();
if(Lcount.Life == 10)
if(score > 230000)
{
SceneManager.LoadScene("ClearScene");
}
else
{
SceneManager.LoadScene("BadScene");
}
}
public void ShowScore()
{
scoreText.text = "Score:" + score;
}
}
試したこと
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
恐らくシーン名のタイプミスか、移動先のシーンがビルドに含まれていないのが原因だと思います。
エディター左上のFileからBuild Settings=>Add Open Scenes
を押して移動先のシーンをビルドに追加してみてください。
あと、Consoleウィンドウは表示していますか?シーン名が見つからない、とかビルドに含まれてない、とか言った趣旨のエラーがConsoleウィンドウに恐らく表示されていると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
if(Lcount.Life == 10)
if(score > 230000)
{
SceneManager.LoadScene("ClearScene");
}
else
{
SceneManager.LoadScene("BadScene");
}
上記は以下と同等です
if(Lcount.Life == 10)
{
if(score > 230000)
{
// ライフが10で、スコアが230000より大きいとき
SceneManager.LoadScene("ClearScene");
}
else
{
// ライフが10で、スコアが230000以下のとき
SceneManager.LoadScene("BadScene");
}
}
「ライフが10」でないと、いずれのシーンチェンジも行われないため、無反応になっているのだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fiveHundred
2019/08/15 22:12
- 「うまくいきません」では状況が分かりません。エラーが出るとか、無反応だとか、詳細を記載してください
(エラーの場合はその内容もコピペで記載してください)
- コードは「```」×2の中に記載してください
sakura-1208
2019/08/15 22:26
失礼しました。ありがとうございます。