質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

2回答

3470閲覧

構造体の配列を返す関数について

foo45

総合スコア106

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2015/11/19 10:53

構造体の配列を返す関数を書いているのですが、このようにc型を作ったとして、

c

1typedef struct c { 2 long num[20]; 3 char *slr; 4} c;

rem関数で利用し、c型の配列num_p[20]を返そうと思うのですが、このrem関数をほかの関数で呼び出して、メンバ変数にアクセスしたいです。

c

1c rem() { 2 c bom[10]; 3 //hogehoge... 4 return bom[10]; 5}

うまくいかないので教えてください

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

T.Kanno

2015/11/19 11:36

説明とサンプルコードが、合っていますか?
guest

回答2

0

bomの領域は関数remに入ったときにstackに確保されますが、関数remから抜けると無くなってしまうのです(実際は、無くなってしまうのでは無く違う用途に使われてしまうのですが)。
hogehogeした後のデータが欲しいのでしたら、

C

1c *rem() { 2 static c bom[10]; 3 //hogehoge... 4 return bom; 5}

とすれば良いのですが、この方法だと不都合というか制約が出るので、rem関数に領域を渡す仕様にしたほうが良いと思います。

C

1void rem(c *bom) 2{ 3 //hogehoge 4} 5int foo() 6{ 7 c bom[10]; 8 rem(bom); 9 return 0; 10}

質問者さんの目的に合っていますか?

投稿2015/11/19 11:54

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

C言語には「メンバ変数」という概念はないです。
C++言語としても、クラスも構造体も定義されていませんので、「メンバ変数」も定義されていません。
「メンバ変数」はどれのことでしょうか?
それから、num_p[20]がコードの中にないようですが、どれでしょうか?

ちなみに、bom[10]は関数rem()内で定義されたローカル変数ですので、関数rem()内だけからアクセスできます。
関数rem()はbomの11番目の要素(bom[10])をreturnしていますが、bomは要素を10個しか持ちませんので何が返却されるか分かりません。


【NoritakaSuzukiさんのご指摘を受けて、追記】
すいません。構造体は定義されてますね。
ということは、num[20]を返却したいのでしょうか?
であれば、例えば、return bom[0];とすれば、bom[0]がコピーされて呼び出し元へ返却されるので、そこに入っているnum[20]をアクセス可能です。

c型の配列を返却したい場合は、NoritakaSuzukiさんのやり方が一般的です。

投稿2015/11/19 11:51

編集2015/11/19 12:45
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/11/19 12:14

構造体はメンバって言いますよね? 
Chironian

2015/11/19 12:36

ああ、今更ですが、構造体は定義されてましたね。しまった。 何を勘違いしたのやら>自分 NoritakaSuzukiさん、ご指摘ありがとう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/11/19 14:27

いえいえ。質問の焦点がぼやけてしまってるんですよね。正直、私も質問者さんが何をしたくて何処で躓いたのかちょっとわからなくて探っている途中です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問