前提・実現したいこと
rails を使ったアプリケーションをherokuへデプロイしたい
本番環境でPostgreSQL使えるようにしようと試みるが、同じエラーが発生してしまう。
発生している問題・エラーメッセージ
remote: ! Failed to install gems via Bundler.
remote: ! Detected sqlite3 gem which is not supported on Heroku:
remote: ! https://devcenter.heroku.com/articles/sqlite3
remote: !
remote: ! Push rejected, failed to compile Ruby app.
remote:
remote: ! Push failed
remote: Verifying deploy...
remote:
remote: ! Push rejected to instagram-app-yori.
remote:
To https://git.heroku.com/instagram-app-yori.git
! [remote rejected] master -> master (pre-receive hook declined)
error: failed to push some refs to 'https://git.heroku.com/instagram-app-yori.git'
試したこと
SQliteがheroku対応していないエラーということでgemfileとdatabase.ymlを以下の通りに書き換えてbundle install
を実行
その後、commit、pushして
再度herokuへpushを行うが、同じエラーが出てしまう。
source 'https://rubygems.org'
gem 'rails', '~> 5.2.3'
# devise
gem 'devise'
gem 'devise-i18n'
gem 'devise-i18n-views'
# bootstrap
gem 'bootstrap-sass'
gem 'puma', '~> 3.11'
gem 'sass-rails', '~> 5.0'
gem 'uglifier', '>= 1.3.0'
gem 'coffee-rails', '~> 4.2'
gem 'turbolinks', '~> 5'
gem 'jbuilder', '~> 2.5'
gem 'bootsnap', '>= 1.1.0', require: false
group :development, :test do
gem 'sqlite3'
gem 'byebug', platforms: :mri
end
group :development do
gem 'web-console', '>= 3.3.0'
gem 'listen', '>= 3.0.5', '< 3.2'
gem 'spring'
gem 'spring-watcher-listen', '~> 2.0.0'
end
group :test do
gem 'capybara', '>= 2.15'
gem 'selenium-webdriver'
gem 'chromedriver-helper'
end
group :production do
gem 'pg'
end
# Windows does not include zoneinfo files, so bundle the tzinfo-data gem
gem 'tzinfo-data', platforms: [:mingw, :mswin, :x64_mingw, :jruby]
default: &default
adapter: sqlite3
pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
timeout: 5000
development:
<<: *default
database: db/development.sqlite3
test:
<<: *default
database: db/test.sqlite3
production:
<<: *default
adapter: postgresql
database: db/production.postgresql
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
開発環境
cloud9
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Database.ymlの
production:
<<: *default
database: hoge_production
adapter: postgresql
encoding: unicode
pool: 5
空白は半角2文字。
念の為bundle update
を実行して、作ってみるとどうなるでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
rails new where2lunch -d postgresqlとか
railsでposgresql使う時の自分のまとめ
こっちのほうが参考になりそう
環境違うから(自分はwindowsのwsl)、参考程度に
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/08/16 10:20
```
remote: !
remote: ! Failed to install gems via Bundler.
remote: ! Detected sqlite3 gem which is not supported on Heroku:
remote: ! https://devcenter.heroku.com/articles/sqlite3
remote: !
remote: ! Push rejected, failed to compile Ruby app.
remote:
remote: ! Push failed
remote: Verifying deploy...
remote:
remote: ! Push rejected to instagram-app-yori.
remote:
To https://git.heroku.com/instagram-app-yori.git
! [remote rejected] master -> master (pre-receive hook declined)
error: failed to push some refs to 'https://git.heroku.com/instagram-app-yori.git'
```
2019/08/16 10:26
git push heroku 反映したいブランチ名:master
みたいなコマンドでHerokuにデプロイするのですが、指定しているブランチも正しいですよね?
2019/08/19 15:19
原因はmasterブランチとは別にdevelopmentブランチで作業していたんですが、デプロイの際に`git push heroku master`でデプロイしていました。
`git push heroku development:master --force`でデプロイすることで解決しました!