TwinCAT3というソフト上で、C/C++のプログラムをした時のエラーを無くしたいです
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 807
TwinCAT3というソフト上で、C/C++のプログラムを作っており、共有メモリを使おうとしています。
【環境】Win10、TwinCAT3、VisualStudio2015、WDK7.1、SDK10.0.18362
ですが、TwinCAT3上で共有メモリの関数(CreateFileMappingなど)を呼び出そうとすると、
エラー『LNK2019 未解決の外部シンボル〇〇〇が関数□□□で参照されました。』が出てしまい、ビルドできません。
ファイルの読み込みができていないと思い、
VisualStudio2015にて、プロジェクトのプロパティ→[構成プロパティ]→[リンカー]→[全般]→[追加のライブラリ]
で、共有メモリの関数をまとめているライブラリの『kernel32.lib』のパスを設定し、
プロジェクトのプロパティ→[構成プロパティ]→[リンカー]→[入力]→[追加の依存ファイル]
で、『kernel32.lib』を追加しました。
それでビルドしても現象は変わらず、エラー『LNK2019 未解決の外部シンボル・・・』が出てしまい、困っています。
何とかエラーを無くして、ビルドできるようにしたいと思っています。
そこで、何かアドバイスを頂けたらと思い、ここに相談させていただきました。
※普通にVisualStudio2015で作るとエラーはでませんが、TwinCAT3上で作るとエラーがでます。
//============================
//インクルード
//============================
#include "TcPch.h"
#include "windows.h"
#include "stdio.h"
#include "Module1.h"
//============================
//構造体宣言
//============================
typedef struct _SECURITY_ATTRIBUTES {
DWORD nLength;
PVOID tmp;
BOOL flg;
}SECURITY_ATTRIBUTES,*PSECURITY_ATTRIBUTES;
//============================
//プロトタイプ宣言
//============================
HANDLE CreateFileMapping(HANDLE, PSECURITY_ATTRIBUTES, DWORD, DWORD, DWORD, PCTSTR);
//============================
//クラスの一部(コンストラクタ部分)
//============================
CModule1::CModule1()
: m_Trace(m_TraceLevelMax, m_spSrv)
, m_counter(0)
{
m_TraceLevelMax = tlAlways; //定型文
memset(&m_Parameter, 0, sizeof(m_Parameter)); //定型文
memset(&m_Inputs, 0, sizeof(m_Inputs)); //定型文
memset(&m_Outputs, 0, sizeof(m_Outputs)); //定型文
HANDLE tmp;
tmp = CreateFileMapping(//マッピングオブジェクトの作成
(HANDLE)-1, //
NULL, //
PAGE_READWRITE, //
0, //メモリサイズ上位DWORD
3000, //メモリサイズ下位DWORD
"test"); //
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
『LNK2019 未解決の外部シンボル〇〇〇が関数□□□で参照されました。』
この伏字はなんでしょうか? 特に「外部シンボル〇〇〇」 〇〇〇が何に含まれるかだと思います。 まあ、 TwinCAT絡みだと思いますが、それを調べる事からだと思います。
これを無視してやみくもに調べてもダメではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
cateye
2019/08/01 20:04
TwinCAT 3 Tutorial: Quick Start→http://www.contactandcoil.com/twincat-3-tutorial/quick-start/
は読みましたか? PLC(シーケンサ)絡みの開発環境のようですが?
al7072
2019/08/02 13:22
情報ありがとうございます。
拝見したことのないサイトでしたが、丁寧に記載されていて参考になりました。
おしゃるように、TwinCAT3というソフトはPLC絡みの開発環境です。
使用したいのは、その中のC/C++の機能となります。
cateye
2019/08/02 15:13
役に立つかどうか?・・・疑わしいのですが・・・下記を参照されてはどうでしょう?
https://qiita.com/threecups/items/75a4b9ca1298270c5c62
al7072
2019/08/06 20:16
返答遅くなり申し訳ございません。
情報ありがとうございました。
色々試しましたが、エラーに変化はありませんでした。
なので、CreateFileMappingを使用しない方向で考えたいと思います。
お手数おかけしましたm(_ _)m