【Android Studio】/data/user/0/内のファイルをダウンロードしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,556
前提・実現したいこと
Android StudioでKotlinを使ってアプリを制作しております。
/data/user/0/内に保存したファイルをダウンロードし、
ファイルを開いて確認する事は可能でしょうか。
発生している問題・エラーメッセージ
Android StudioでSQLite・Roomを使い、
データベースの作成や、データの更新・参照テストを行なっています。
Roomを使い始めている段階なので、
更新に成功したかどうかのテストを行うだけでも
時間がかかってしまっている状態です。
そのため、できればデータベースのファイル(***.db)をダウンロードし、
DB Browserなどで直接開いて確認したいと考えております。
データベースのファイルがどこに保存されているのかも
理解しきれていない状況ではあるのですが、
Logなどで確認したところ、/data/user/0/内にある可能性があったため、
そこを探してみたいと思いました。
Android Studio内にある「Device File Explorer」を使ったところ、
/data/data/******/databases/に置かれているファイルは
参照・ダウンロード・削除ができたのですが、
同じようにして
/data/user/0/内のデータを操作することはできますでしょうか。
試したこと
「Device File Explorer」で
/data/user/0/を探してみたのですが、
/data/の下には「app」「data」「local」の3フォルダしかありませんでした。
また、異なるエミュレータを見ている可能性も考えたのですが、
「Device File Explorer」で選択しているエミュレータに間違いはありませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
MacOS High Sierraにて制作
Android Studio 3.4.1
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ターゲットが実機あるいはGoogle Playが利用できるエミュレーターであった場合、/dataの下はご質問の通りのディレクトリーしか閲覧できないでしょう。これはセキュリティ対策など汎用端末向けの実装であることの制約になります。
ただ、/data/data以下にあるファイルを取り出すことはできたのですよね?そして、その取り出せたデータベースファイルの内容は、意図した構造になっていたでしょうか?なっているのであれば、それで目的は達せられないのでしょうか?
/data/user/0のようなディレクトリーは、マルチユーザー対応のために用意されています。大抵の端末では、「1番目のユーザー」である/data/user/0は、通常は/data/dataへのシンボリックリンクになっています。ですから、/data/data以下のファイルを取り出すことができたのなら、それは/data/user/0以下のファイルを取り出したのと同じ結果を得られているのではないかと思います。
どうしても/data/user/0という場所にアクセスしたければ、AVD Managerで新たなAVDを作成する操作を行い、2番目のSystem Imageという画面でx86 Imagesというタブを選択しましょう。この一覧の中に"(Google APIs)"という括弧書きがされたSystem Imageが存在するはずです(Playではないことに注意)。
このSystem Imageを選択して作成したAVDならば、所謂root化された端末と同じように扱うことができるので、/data以下のディレクトリーの閲覧にも制約はありません。もちろん/data/user/0も視認できるはずです。
もし、System Imageを選択するときにそのImageがまだダウンロードされていないものであったならば、Downloadという部分がハイパーリンクになっているので、これをクリックしてダウンロードすることができます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/07/15 11:07
/data/user/0に関する説明、とてもわかりやすく、詳細で大変参考になりました!
/data/data以下にあるファイルは取り出す事ができたのですが、それが変更を行いたいデータベース(具体的には、以前から使っているデータベース)なのかどうかという確認がとれず、困っていたところでした。
しかし、/data/user/0のシンボリックリンクになっているという事をお聞きできたので、安心しました!
もし、今後テストを続けていく中で、データベース更新がやはりうまく行われていないという事が確認できた場合などには、書いていただいたAVD Managerを使用する方法で確認してみたいと思います。
ありがとうございました!