質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Oracle Database 12c

Oracle Database 12cは、RDBMS製品です。世界初の商用RDBMSであるOracle Databaseのバージョンで、2013年にリリース。クラウド対応を考慮して設計されました。主な機能には、マルチテナント対応やインメモリデータベースの実装などがあります。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

Q&A

解決済

1回答

2185閲覧

macでのeclipseにおいて、DB Viewerの接続の仕方を教えてほしいです

haruki_ir

総合スコア12

Oracle Database 12c

Oracle Database 12cは、RDBMS製品です。世界初の商用RDBMSであるOracle Databaseのバージョンで、2013年にリリース。クラウド対応を考慮して設計されました。主な機能には、マルチテナント対応やインメモリデータベースの実装などがあります。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/06 12:35

macでのeclipseにおいて、DB Viewerの接続の仕方を教えてほしいです。

【環境】
pc: mac
eclipse: oxygen
db: oracle 12c

macでのeclipseでDB Viewerを使用したいです。
しかし登録する際の、接続情報の設定でのデータベース定義で

IOエラー: The Network Adapter could not establish the connection

このようなエラーが表示されます。
パスワード、ユーザ名、SID名などの接続文字列は正しく記述しております。
ターミナルでもコマンドで確認しているのでそこは間違い無いかと。

おそらくPDBとかCDBが関係しているのかなと検討していますが、解決できません。

ちなみにターミナルでオラクルのDBに接続するときは、

$ docker start データベース名

$ docker exec -it データベース名 /bin/bash

で仮想環境に入り、

$ . oraenv

と打ち込むと

ORACLE_SID = [] ? と尋ねられるので ORCLCDB と打ち込みます

そして

$ sqlplus / as sysdba

SQLに入れます。
ここでPDBに変更したいので、

SQL> alter session set container = プラガナル・データベース名;

と打ち込みます。
そして、

SQL> conn ユーザ名/パスワード;

と打ち込んでターミナルで使用しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/07/06 14:05

ポートがあいてないから開いてないから?
haruki_ir

2019/07/07 00:55

なるほど、ファイアウォールの設定ですかね。 ネットでポートの設定方法を調べてみましたが、やり方がわかりませんでした... もしご存知であれば教えていただきたいです。
guest

回答1

0

自己解決

まずユーザにコネクションの権限がなかったことが原因でした。

sql

1GRANT CONNECT , RESOURCE TO ユーザ名;

で権限を与えました。

その後、listener.oraに

LISTENER = (DESCRIPTION_LIST = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC1)) (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = DBホスト)(PORT = 1521)) ) ) SID_LIST_LISTENER= (SID_LIST= (SID_DESC= (GLOBAL_DBNAME=PDB名) (ORACLE_HOME=/opt/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1) (SID_NAME = CLRExtProc)) (SID_DESC= (SID_NAME = CLRExtProc) (ORACLE_HOME=/opt/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1) (PROGRAM=extproc))) USE_SID_AS_SERVICE_LISTENER = ON DEDICATED_THROUGH_BROKER_LISTENER=ON DIAG_ADR_ENABLED = off

と記載。

tnsnames.oraには、

ORCLCDB=localhost:1521/ORCLCDB ORCLPDB1= (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = DBホスト名)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME =PDB名) ) )

sqlnet.oraには、

NAME.DIRECTORY_PATH= (TNSNAMES, EZCONNECT, HOSTNAME) SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION=8

と記載。
これでいけました。

こちら参考文献です。
https://qiita.com/AkihikoOgata/items/f17f118b2605f0b90892

投稿2019/07/07 04:28

haruki_ir

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問