質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

5892閲覧

[C++] Byteデータからbitデータの抽出と書き込みについて

bikkuriman

総合スコア13

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/05 03:40

[C++] Byteデータからbitデータの抽出と書き込みについて

C++の質問なんですが、ただいま困っています。

BYTE型のデータから、任意の位置の1bitデータを読み込み
そのデータをBYTE型のデータに変換したいのですが、やり方がわかりません。
また、BYTE型のデータの1bit(0番目)をBYTE型の任意の位置のbitデータと
置き換えたいのですが、こちらもやり方がわかりません。

イメージとしては、
bool型のようなデータをBYTE型で保持させたり
BYTE型の任意のbit位置のbitを変更したいのです。

例えば
BYTE tmp1BYTE;
↑このtmp1BYTEの値をbitで見ると
10101010
のようなイメージです。
右から0bit 一番左を7bit目とします。

3bit目の値を取り出し(値は1です)、
これを空のBYTE(tmp2BYTE)の0bit目に入れます。
00000001
このやり方が不明です。

もう一つが、
tmp2BYTE(00000001)
を、tmp1BYTE(10101010)の2bit目(0)の位置に入れて
tmp1BYTEを10101110にしたいのです。

この2つのやり方をご教授していただけたらと思います。
どなたか、ご助力のほど宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

こんにちは。

基本的なやり方は既に回答がついている通りです。
このような操作は結構必要とすることが多いので、STLでサポートされています。
とりあえずBYTE型がどのような型か記載はないので、std::bitsetで定義してみました。

C++

1#include <iostream> 2#include <bitset> 3#include <cstdint> 4 5typedef std::bitset<8> BYTE; 6 7int main() 8{ 9 BYTE tmp1BYTE = 0b10101010; 10 BYTE tmp2BYTE = 0; 11 std::cout << "tmp1BYTE = 0b" << tmp1BYTE.to_string() << " tmp2BYTE = 0b" << tmp2BYTE.to_string() << "\n"; 12 13 tmp2BYTE[0] = tmp1BYTE[3]; 14 std::cout << "tmp1BYTE = 0b" << tmp1BYTE.to_string() << " tmp2BYTE = 0b" << tmp2BYTE.to_string() << "\n"; 15 16 tmp1BYTE[2] = (tmp2BYTE != 0)?1:0; 17 std::cout << "tmp1BYTE = 0b" << tmp1BYTE.to_string() << " tmp2BYTE = 0b" << tmp2BYTE.to_string() << "\n"; 18}

wandbox

投稿2019/07/05 04:18

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bikkuriman

2019/07/05 04:47

回答ありがとうございます。なるほど!STLですね。参考にさせていただきたいと思います!ありがとうございます!
guest

0

もうベストアンサーが出てしまっていますが、ビット演算が苦手なら共用体とビットフィールドという手もあります。(以下はBYTE型=unsigned char型と想定しています)

C

1// BYTE型はunsigned charと想定 2uion TMPDATA{ 3 BYTE data; 4 struct { 5 unsigned int b0 : 1; 6 unsigned int b1 : 1; 7 unsigned int b2 : 1; 8 unsigned int b3 : 1; 9 unsigned int b4 : 1; 10 unsigned int b4 : 1; 11 unsigned int b5 : 1; 12 unsigned int b6 : 1; 13 unsigned int b7 : 1; 14 } bitData; 15}

という共用体を使用します。上記の共用体の中にあるbitDataのメンバ(1ビットずつ割り当ててある)がそれぞれ独立した変数として扱えるので、データの出し入れの際にビット演算で悩むことはなくなると思います。

C

1int main (int argc, char* argv[] ){ 2 union TMPDATA{ 3 unsigned char data; 4 struct { 5 unsigned int b0 : 1; 6 unsigned int b1 : 1; 7 unsigned int b2 : 1; 8 unsigned int b3 : 1; 9 unsigned int b4 : 1; 10 unsigned int b5 : 1; 11 unsigned int b6 : 1; 12 unsigned int b7 : 1; 13 } bitData; 14 } ; 15 union TMPDATA tmpBYTE; 16 unsigned char tmp1BYTE = 0xaa; 17 tmpBYTE.data = tmp1BYTE; 18 printf("tmp1BYTE %x\n", tmp1BYTE); 19 printf("bit0 %d\n", tmpBYTE.bitData.b0); 20 printf("bit1 %d\n", tmpBYTE.bitData.b1); 21 printf("bit2 %d\n", tmpBYTE.bitData.b2); 22 printf("bit3 %d\n", tmpBYTE.bitData.b3); 23 printf("bit4 %d\n", tmpBYTE.bitData.b4); 24 printf("bit5 %d\n", tmpBYTE.bitData.b5); 25 printf("bit6 %d\n", tmpBYTE.bitData.b6); 26 printf("bit7 %d\n", tmpBYTE.bitData.b7); 27 28 unsigned char tmp2BYTE = tmpBYTE.bitData.b3; 29 30 tmpBYTE.bitData.b2 = tmp2BYTE; 31 32 printf("tmp2BYTE %x\n", tmp2BYTE); 33 printf("bit0 %d\n", tmpBYTE.bitData.b0); 34 printf("bit1 %d\n", tmpBYTE.bitData.b1); 35 printf("bit2 %d\n", tmpBYTE.bitData.b2); 36 printf("bit3 %d\n", tmpBYTE.bitData.b3); 37 printf("bit4 %d\n", tmpBYTE.bitData.b4); 38 printf("bit5 %d\n", tmpBYTE.bitData.b5); 39 printf("bit6 %d\n", tmpBYTE.bitData.b6); 40 printf("bit7 %d\n", tmpBYTE.bitData.b7); 41} 42/* 出力結果 43tmp1BYTE aa 44bit0 0 45bit1 1 46bit2 0 47bit3 1 48bit4 0 49bit5 1 50bit6 0 51bit7 1 52tmp2BYTE 1 53bit0 0 54bit1 1 55bit2 1 56bit3 1 57bit4 0 58bit5 1 59bit6 0 60bit7 1 61*/

投稿2019/07/05 06:56

KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bikkuriman

2019/07/05 14:00

回答ありがとうございます! 確かに事前に用意しておいた方が楽ですね。ただ冗長な感じもあるので、今回はコード短めで作成しました!ありがとうございました!
guest

0

ビット演算子「&」、「|」を使えば簡単と思います。

1つめ:

tmp2BYTE |= (tmp1BYTE & 0x8) != 0 ? 0x1 : 0;

2つめ

tmp1BYTE |= (tmp2BYTE & 0x1) != 0 ? 0x4 : 0;

投稿2019/07/05 03:56

menshan

総合スコア54

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bikkuriman

2019/07/05 04:45

回答ありがとうございます。何ビット目か等変数で置き換えて共通化できるように作ってみます。
guest

0

ベストアンサー

3bit目の値を取り出し(値は1です)、

result=(n>>3)&1;

もう一つが、

result = (result & ~0x4)| (n<<2);

投稿2019/07/05 03:55

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bikkuriman

2019/07/05 04:44

回答ありがとうございます。ビット演算ですね。苦手ですが、教えていただいた内容でチャレンジしてみます。
y_waiwai

2019/07/05 04:48

どういう演算をしているか、理解するようにしよう。 2番めの回答では、nが0,1以外のときはおかしくなるので注意
bikkuriman

2019/07/05 07:07

回答ありがとうございます。 皆さんの意見を参考に、自分なりに書いて動きました。もう一つの方の話ですが。↓ 型等は無視してください。イメージです。(このイメージで動作しました) ありがとうございました! if(tmp2BYTE & (1 << 0)) tmp1BYTE |= (1 << bitno); else tmp1BYTE &= ~(1 << bitno);
y_waiwai

2019/07/05 07:12

こういう応用ができるというのはいいですね
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問