質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Azure

Azureは、マイクロソフトのクラウド プラットフォームで、旧称は Windows Azureです。PaaSとIaaSを組み合わせることで、 コンピューティング・ストレージ・データ・ネットワーキング・アプリケーションなど多くの機能を持ちます。

Q&A

解決済

6回答

2917閲覧

社内でクラウド導入を検討しています。

mcAPL

総合スコア15

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Azure

Azureは、マイクロソフトのクラウド プラットフォームで、旧称は Windows Azureです。PaaSとIaaSを組み合わせることで、 コンピューティング・ストレージ・データ・ネットワーキング・アプリケーションなど多くの機能を持ちます。

0グッド

5クリップ

投稿2015/11/11 02:03

社内でクラウド導入を検討しています。
社内ガイドラインをもとにいろんな約款をまとめているのですが、
ずっとオンプレミスでやってきたので、外部へデータを持ち出すことに抵抗があるようです。

よろしければ、皆さんのクラウドをとりまく状況の教えていただきたいです。

たとえばこんな感じです。
■導入しているクラウドは?

■導入したいクラウドは?

■クラウドって使いたいですか?
使いたい理由⇒
使いたくない理由⇒

■クラウドって危険だと思いますか?
危険だと思わない理由⇒
危険だと思う理由⇒

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

■導入しているクラウドは?

Azure、AWS

◆どれを選ぶというより案件によって組み合わせる

■導入したいクラウドは?

データ転送料のかからないところを探してつかってみたい
マイナーどころがどれだけ使えるのか個人的には興味がある

■クラウドって使いたいですか?
使いたい理由⇒

管理が楽
特にデータ周りは超絶に楽(DR多重化、バックアップ、特にロールバックが簡単なのは開発中助かること多し)

使いたくない理由⇒

コスト高:使い出すとデータ転送料がバカにならない(パケ死ならぬ雲死もありうる)
運用予算が潤沢に無いケースが多いので

◆要は使いたい、使わないは要件しだい
個人的にはコストが許せばバンバン使うスタンスです

■クラウドって危険だと思いますか?
危険だと思わない理由⇒

オンプレミスでクラウドと同じ安全性を確保しようとしたらコストがどれだけかかるかわからない

危険だと思う理由⇒

セキュリティインシデントを起こした時の影響度が計り知れない
コストが許すならDCー自社間のVPNは必須だと思う

◆要は危険を何と捉えるか?

あと業務上海外に持ちだしてはいけないデータやらパトリオット法云々やら管轄裁判所やら...

最近開発中はクラウドで、運用開始時にオンプレミスに持って帰った案件もありました
理由として、レスポンス、データ転送料がネックになりました

参考になるところが少しでもあれば

投稿2015/11/11 04:53

dojikko

総合スコア3939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/11/13 16:28

回答ありがとうございます。 レスポンスを求めると東京やアジアなんですが、料金が高くて・・・。 データ転送料も長期的に見るとオンプレミスと比べて高くなることも多くて、用途や使用計画を考えないととんでもないことになりますね。
guest

0

私の会社でもAWSを検討していますが、以下のような指摘がありました。

①インターネット網を使用するので、セキュリティ面は大丈夫か?
②ネットワークが遮断した場合に、影響がおおきいのではないか?
③通信速度はどうなのか?
④AWSは何がよいのか?

上記のことをAWSの導入コンサルを行っている会社に問い合わせしたところ、
以下のような回答がありました。

①AWSは他のクラウドサービスと比較するとシェアとセキュリティがNo1だそうです。
Direct Connectという接続形態を選択すれば、専用線のように使用できるので、
セキュリティ的にもよいそうです。

②ネットワークが遮断する場合はあるので、コストはかかるが、他の通信会社と契約し、
別ルートを確保する。

③Direct Connectという専用線のような接続形態があるので、これであれば、社内LAN内と速度は
変わらないそうです。
東京にデータセンターができたので、以前のシンガポールへ接続するより速くなったそうです。

④初期サービスが充実しているので、他のクラウドサービスに比べ、AWS内のサービス内で
構築できる環境が多く、費用が安くなるそうです。

従量課金制なので、初期投資費用も安くすむため、小さな業務から導入をして、
良ければ随時システム移行を行っていくというような方針で進めようと
考えています。

サーバ保守やシステム管理など情報システム部門の負担軽減と、
サービスの早期実現のために私はクラウドサービスの導入に賛成です。

投稿2015/11/11 02:59

tomo.ina

総合スコア357

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/11/11 03:32 編集

回答ありがとうございます。 ネットワーク遮断の可能性は大きなリスクですね。 tomo.inaさんと同じように随時システム移行をしていきたいと考えています。 まずは検証環境から。 オンプレミスでハードのリプレスや部品の故障などありがちな苦労を一通り経験したし・・・
guest

0

ベストアンサー

こんにちは。
すべてを書くことが出来ませんが、「危険だと思う理由」のうち「(非対称鍵による)暗号化」によってデータのセキュリティを保持するのでしたら、秘密鍵に自分が生成したものを使わせてくれるか否かは重要です。
クラウドシステム提供者自身や第三者によって発行された鍵は、他者に知られている可能性を否定できません。
ちなみに、国外にサーバがある場合、そこの国の現在あるいは将来改正される法律によって、中身を開示させられる可能性もあります。

単にファイルストレージとして利用するのであれば、究極にはディスクアレイのRAID5/6機構のような、複数のクラウドサービスに冗長分散化させることが、セキュリティ面でも可用性の面でも優れると個人的に考えています。コスト面と、制御面(そのようなドライバが現存しているか)が、目下の課題です。

アプリケーションを利用する場合においても、汎用的なデータ形式で(でないと、終生そこのサービスをつかわざるをえなくなる)、自前でもバックアップをとっておくことが重要です。2012年に起きた「ファストサーバ データ消失事故」では、相当な被害を受けた会社もあるようです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/

一気にクラウドに頼ることはせず、用途を限定して少しずつ移行されることをおすすめします。
社外からのアクセス性やBCPなど、クラウドサービスのほうが優れている面も確かにありますので。

投稿2015/11/11 02:20

編集2015/11/11 02:34
hsk

総合スコア728

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/11/11 03:18

回答ありがとうございます。 自作の秘密鍵もアリなんですね。たしかにクラウド事業者側でも管理されてそうです。 AWSもAzureも準拠法で米国の法律が適用されるので、米国の裁判所が開示請求する可能性もありますね。 バックアップもクラウド上にする想定だったので、データ消失のリスクをどこまで担保するか課題です。
hsk

2015/11/11 04:53

暗号化(鍵)の扱いについて、たとえば Amazon S3 であれば次のドキュメントに書かれています。大きく2つに分ければ、アマゾン側で自動暗号化してくれる方法と、クライアント側で暗号化を済ませる方法です。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/UsingEncryption.html Microsoft Azureでも、専用回線のような接続サービスはあるようです。 http://www.ntt.com/vpn/data/op_azure.html http://www.iij.ad.jp/biz/cloudex/ ご参考までにどうぞ。 汎用性の高いクラウドサービスのうち、AWSとAzureが現状で2強かもしれませんね。 用途によほどフィットしたものがあれば別ですが、市中にあるツールやノウハウの充実度からすると、メジャーなサービスを使うことが長期的にも安心かと思います(しょっちゅう引っ越しをするのも一苦労かと)
guest

0

■導入しているクラウドは?
AWS

■導入したいクラウドは?
AWS

■クラウドって使いたいですか?
使いたい理由⇒スケーリングが柔軟なので。

■クラウドって危険だと思いますか?
危険だと思わない理由⇒多くの企業の資産を預かっているので、自前よりは信頼できる。

投稿2015/11/18 12:36

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/12/18 10:07

ご回答ありがとうございます。ご返信遅くなりました・・・ 自前より信用できる点は大きく同意です。
guest

0

クラウド賛成です。ただ、AWS等のパブリッククラウドはちょっと反対です。
単純なWebサーバ程度なら良いですが、ある程度のサーバ数を必要とした
システム構築目的だと、リソース確保型やハイブリッドを好んでいます。
まぁ、オンプレを引きずっているという理由もありますが。

プライベートクラウドや、ハイブリッド型は選択肢に入らないのでしょうか?
AWSと直結(?)出来るクラウドも有りますよね。

短期的な費用が多少かかっても、今後ハード故障、リプレースから開放されますし、
減価償却も不要なので、リース金額との比較だと考えれば、選択肢は広がるのでは
ないでしょうか?

投稿2015/11/17 09:44

Yasuto

総合スコア32

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/12/18 10:10

ご回答ありがとうございます。ご返信遅くなりました・・・ プライベートクラウドやハイブリット型も勉強しています。 選択肢を増やしてその時のシステムにあったベストな基盤を選定できるようになりたいです。
guest

0

■導入しているクラウドは?

AWS, さくらクラウド

■導入したいクラウドは?

社内稟議などを踏まえると従量課金要素のないクラウドの方が魅力的
→AWSで最も不満な点でもある
しかしAWS並の信頼性・使いやすさ・豊富なサービスを持つクラウドが無いのが悩ましいところ

■クラウドって使いたいですか?
使いたい理由⇒

スケールが楽 オンプレだとクラウドほど楽にスケールアップするのは不可能

使いたくない理由⇒

コストが高い 管理コストを除けば割高
従量課金のあるクラウドだと、本気で使い倒したら青天井で課金額が伸びる

■クラウドって危険だと思いますか?
危険だと思わない理由⇒

最初から一定レベルの安全性を享受できる
オンプレだとコストを掛けられないケースもあるので、同レベルの安全性を確保するのは難しい

危険だと思う理由⇒

ホスティング事業者依存な要素が多い
ホスティング側都合で障害や緊急メンテナンス等が発生して全く手が出せないケースがある

開発環境や非常用環境、或いはスモールスタート前提のクラウド活用だとよくマッチすると思います
逆に規模の大きいサービスでクラウド全開で使うには潤沢な予算を確保しなければならなくなるイメージも強いです

投稿2015/11/13 16:17

Sharla

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mcAPL

2015/11/13 17:14

ご回答ありがとうございます。 特に料金についてはどんな場合にクラウドを使用するが吟味しないとオンプレミス感覚では青天井ですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問