bitbucketで、自分のアカウント内の全てのリポジトリに対して、一定期間内に行われたコミットを検索・把握したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,053
タイトルのままなのですが、bitbucketで、自分のアカウント内の全てのリポジトリに対して、一定期間内に行われたコミットを検索・把握したいです。
※「特定のコミットのソースコードを検索」ではなく、「一定期間内に行ったコミットを把握したい」ということです。
やりたいこと
bitbucketで、自分のアカウント内の全てのリポジトリに対して、一定期間内に行われたコミットを把握したいです。
期間は、2018年1月1日~2018年3月31日、のような感じ。
目的
自分の過去の活動を振り返るため。
リポジトリの数
bitbucketのアカウント内には35個のリポジトリがあります。全て私の個人開発のモノです。なお、コミットした人は私以外に存在しません。
やってみたこと
虫メガネマークをクリックしてみたものの、単純なソースコードの文字列検索しかやり方がわかりませんでした。。。
お優しい方、いらっしゃいましたらお教え頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
こんにちは。優しいかどうかはさておき....。
標準の検索フォームでは、あまり細かい検索ができないようですね。
コミットのデータを抽出する場合ですが、SaaSのBitbucketだと、REST APIが使えます。
プログラミング的に実施するなら、この方が面白い気はします。
ただ、そこまでは必要ないということでしたら、以下は参考程度にご覧いただけるといいなと思います。
参考:
REST APIを使う場合
ただし、「ユーザの全てのコミット」を表示してくれるエンドポイントが無いので、以下のような流れになるかなぁと思います。
1. ご自身のリポジトリを取得
- https://api.bitbucket.org/2.0/repositories/アカウント名/ でリポジトリ一覧のJSONが返る
2. リポジトリごとにコミットを抽出
- https://api.bitbucket.org/2.0/repositories/アカウント名/リポジトリ名/commits
ただし、残念ながら2のリポジトリごとのコミットを返すエンドポイントも、サーバ側で日付でフィルタしてくれる機能が無いみたいです。(関連の2番目のリンクを参照のこと)
なので、もしやるとしたら、コミットを取ってきてから、手元で “date” というキーワードでフィルタをかけるのがいいのかなあと思います。
実際は、APIを叩く際には認証ヘッダがいると思いますが、公開リポジトリに関しては認証無しでデータが取れるので、ためしに私のを叩いたサンプルを添えてみます。
(リポジトリを指定してcommitを取得、手元で jqを使って2016-05-01より後のコミットのみ抽出)
curl https://api.bitbucket.org/2.0/repositories/akiko_pusu/redmine_issue_templates/commits?q=date+%3E+2015-10-30 | jq '.values[] | select(.date > "2016-05-01") | [.message, .hash, .date]'
[
"Update README to note repository was moved.",
"c7021d7adb826fa36f203175cb7bd31f45aba204",
"2016-06-23T14:49:41+00:00"
]
[
"Merged in feature/github-pr-1-update-zh.yml (pull request #12)\n\nUpdate zh.yml.",
"59fcde4c9934bef40aa8f741c92b113209addf9e",
"2016-05-16T12:42:54+00:00"
]
[
"Close branch feature/github-pr-1-update-zh.yml",
"f45c8d44aa8aa01eeac0f56e039d351710518b9e",
"2016-05-16T12:42:54+00:00"
]
[
"Update zh.yml. (Thanks to Steven.W)",
"741d1f1b0229de9ec140f8027d6e2ae2b9baaff1",
"2016-05-16T11:53:05+00:00"
]
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
リポジトリ一覧画面に更新日が出てくるのでそれ見て判断するしかないでしょうね
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/07/04 10:25
それにもかかわらず色々試してみて頂きありがとうございます!コメント頂いた方法、これからチャレンジしてみます。私の場合は非公開リポジトリなので、ちょっと細かい調整が必要そうですが・・・
できないということがわかったのは収穫でした。ありがとうございます!