flask + nginx + uwsgi で作ったサイトにブラウザからアクセスしたい
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,237
flask + nginx + uwsgi で開発したwebサイトにアクセスしたいです。
さくらのVPSを使って、flask + nginx + uwsgiでサイトを作ったのですが、ブラウザからアクセスできないです。
各々の設定は以下のようになっています。
・nginx.conf
user nginx;
worker_processes 1;
error_log /var/log/nginx/error.log warn;
pid /var/run/nginx.pid;
events {
worker_connections 1024;
}
http {
include /etc/nginx/mime.types;
default_type application/octet-stream;
log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" '
'$status $body_bytes_sent "$http_referer" '
'"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
access_log /var/log/nginx/access.log main;
sendfile on;
keepalive_timeout 65;
server {
listen 80;
server_name localhost;
location / {
root /usr/share/nginx/html;
index index.html index.htm;
}
location /uwsgi {
include uwsgi_params;
uwsgi_pass unix:///tmp/project.sock;
}
error_page 500 502 503 504 /50x.html;
location = /50x.html {
root /usr/share/nginx/html;
}
}
}
・uwsgi.ini
[uwsgi]
current_release = /home/user/project
wsgi-file = %(current_release)/app/views.py
callable = app
daemonize = %(current_release)/log/uwsgi.log
log-reopen = true
log-maxsize = 8000000
logfile-chown = on
logfile-chmod = 644
processes = 4
threads = 2
thunder-lock = true
max-requests = 3000
max-requests-delta = 300
master = true
pidfile = %(current_release)/uwsgi.pid
vacuum = true
socket = ///tmp/project.sock
chmod-socket = 666
アクセスする際は、「hostname -I」と実行した際にでてくるIPアドレスをブラウザのURL入力欄に打ち込みました。
nginxとuwsgiを起動したあと、「curl http://[IPアドレス]」と実行すると、nginxのindex.htmlが返ってきます。
nginxとuwsgiのログを確認したのですが、エラーは発生していないようです。
ずっと詰まっています。ネットワーク周りに詳しい方、ご教授いただけないでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
さくらVPNのサーバーに ssh ログインして hostname -l
されたのかと思います。
そのIPに対して、ローカルのPCからブラウザでアクセスされたのかと思います。
hostname -l
で手に入るIPアドレスは、通常、そのサーバーが属するローカルネットワーク(さくらクラウド内部)のIPアドレスになります。
IP アドレスが 192.168.x.x
, 172.y.x.x
, 10.x.x.x
(xは0~255, yは16~31の数字) の場合は、さくら内部のローカルIPアドレスですので、手元の PC からアクセスすることはできません。
さくらのコントロールパネルのサーバー一覧画面 に表示されているグローバルIPアドレス、もしくは xxx.sakura.ne.jp というホスト名を使ってアクセスしてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yumetodo
2019/06/30 14:05
curl http://[IPアドレス]/uwsgi/は試した後でいいんですよね?
soft_admin
2019/06/30 14:24 編集
試してなかったので、今試しました。
すると、アプリ側で用意しておいた404エラーの画面のhtmlが返ってきました。
ブラウザでhttp://[IPアドレス]/uwsgi/にアクセスしましたが、そちらは変わらずタイムアウトしました。
uwsgiの設定かルーティングがおかしいのでしょうか?
追記:
画面側が出なかったのは、ファイアウォールが原因だったようで、
systemctl stop firewalldで止めると画面も表示されました。
しかし、やはり404エラー画面が表示され、cssのファイルが読み込まれていませんでした。
ルーティングの問題でしょうか?
soft_admin
2019/06/30 14:58
location /uwsgi {
include uwsgi_params;
uwsgi_pass unix:///tmp/project.sock;
}
の部分を、「location / {」に指定するべきでした。
解決しました。
できれば回答していただければ、ベストアンサーにできるのですが...