PyCharmのエラー"Please select a valid python interpreter"について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,724
PyCharmのエラー"Please select a valid python interpreter"について
PyCharm community 2019.1.3をインストールし,動作確認のため
File - Settings - Project hoge - Project interpreter
からインタプリタの設定をしようとしました.
発生している問題
Project interpreterが”No interpreter”となっていたため,右の歯車からAddを選択し,
New environmentのLocationに仮想環境のPATH,Base interpreterにpython.exeのPATHを指定しOKを押したところ,以下のエラーが発生しました.
Please select a valid python interpreter
Executed command:
C:\Program Files\JetBrains\PyCharm Community Edition 2019.1.3\helpers\packaging_tool.py pyvenv
C:\Users\huga\PycharmProjects\test\venv
Error occured:
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory:
'C:\\Users\\huga\\AppData\\Local\\Continuum\\anaconda3\\lib\\venv\\scripts\\nt\\python.exe'
Command output:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Program Files\JetBrains\PyCharm Community Edition 2019.1.3\helpers\packaging_tool.py", line 170, in main
do_pyvenv(path, system_site_packages)
File "C:\Program Files\JetBrains\PyCharm Community Edition 2019.1.3\helpers\packaging_tool.py", line 88, in do_pyvenv
venv.create(path, system_site_packages=system_site_packages)
File "C:\Users\huga\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\venv\__init__.py", line 363, in create
builder.create(env_dir)
File "C:\Users\huga\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\venv\__init__.py", line 66, in create
self.setup_python(context)
File "C:\Users\huga\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\venv\__init__.py", line 204, in setup_python
copier(context.executable, path)
File "C:\Users\huga\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\venv\__init__.py", line 192, in symlink_or_copy
shutil.copyfile(src, dst)
File "C:\Users\huga\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\shutil.py", line 120, in copyfile
with open(src, 'rb') as fsrc:
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\huga\\AppData\\Local\\Continuum\\anaconda3\\lib\\venv\\scripts\\nt\\python.exe'
FileNotFoundErrorとありますが,そのフォルダの中にpython.exeはなく,そのPATHも指定した覚えがありません.
お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
New environmentのLocationに仮想環境のPATH
と記述されていたので既にvenvで仮想環境作成済みと判断しました。
既に作成済みであればNew enviromentではなくExisting enviromentへ作成した仮想環境のpython.exeが存在するPathを設定してみてください。
参考ですが下記Pathにpython.exeはあると思います。
C:\Users\user名\.virtualenvs\仮想環境名\Scripts\python.exe
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる