ACCESSのコンボボックスと連動したテキストボックスの書式設定
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,536
前提・実現したいこと
現在、ACCESSでフォームを作っています。
その中でコンボボックスを見積(別テーブル)にある見積番号を参照して、その中にある見積金額を連動させたテキストボックスに表示させています。
(コンボボックスでは見積番号を表示)
テキストボックスに表示されている金額を¥#,##0のように三桁ごとにカンマを入れたいのですが、¥20000のように表示されてしまいます。
そのテキストボックスのコントロールソースは
="¥" & 見積番号.Column(1)
としてあります。
ちなみに、見積テーブルの見積金額のデータ型は通貨型になっており、
テーブルを直接見ると¥#,##0の形式で表示されています。
が、コンボボックスで表示されているのは数字のみになっています。
また、見積金額を表示させているテキストボックスは非連結テキストボックスです。
試したこと
該当テキストボックスのプロパティ内の書式に#,##0と入力してみたり、標準や通貨に切り替えてみたりはしました。
また、見積金額のデータ型を数値に変更しVBAで
FormatCurrency (Me.見積金額)
としてみましたが、何も変わりませんでした。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
テキストボックスのコントロールソースを、
=最終見積番号.Column(1)
として、書式プロパティを、
通貨
または \\#,##0
と設定しましょう。
="¥" & 見積番号.Column(1)
と設定すると、数値ではなく文字列になってしまいますので、通貨に対する書式を設定しても無視されます。
=Format(最終見積番号.Column(1),"\\#,##0")
でも表示はご希望のものになりますが、やはり文字列になりますので、それを使って計算はできなくなります。
例えば、消費税を付加しようとして、
=[見積金額]*1.08
としてもエラーになります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
\はエスケープ記号ですので、書式指定時に指定する場合は\\#,##0
のように指定する必要があります。
コントロールソースで行う場合はformat()で同じように書式を指定します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/07/01 11:11 編集
今回の、このテキストボックス内の値は特にテーブルに格納せずに、フォーム上でUIの向上目的で見られるようにしようとしているだけなので、テキスト型になっても、見積テーブル上が通貨型のままであれば支障はないと考えています。
また、バージョンを2003で開発している関係なのか、該当テキストボックスの書式プロパティを変更しても、表示が一切変わらず、半ば、あきらめもあります。
今後、ようやく最新バージョンに変えようかという話が出てきたので、そのときに再度、書式プロパティで設定しようと思います。
2019/07/01 11:13
として数値型に強制変換したらどうでしょうか。
2019/07/01 11:15
テキストボックスのコントロールソースを"=最終見積番号.Column(1)"とし、
書式を変更しても、表示は数字のみになっていました。
データ型のことまで教えていただき非常に参考になりました。
2019/07/01 11:25
#Name?のエラーが表示されてしまいました。
2019/07/01 11:44
=Val(最終見積番号.Column(1))
としてください。
2019/07/01 13:06
ありがとうございました。
sazi様、hatena19様、どちらも参考になりました。
悩みましたが、今回はいろいろ丁寧に対応してくださったこちらをベストアンサーにさせていただきます。
本当にありがとうございました。