javascriptでサーバーのテキストを取得するも、型がstrにならずundefinedになる。
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 885
javascriptでサーバーのテキストを取得するも、型がstrにならずundefinedになる。
タイトル通りです。私は以下のようにしてテキストファイルを読み込もうとしました。
function Loadtext() {
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", text, true);
xhr.onreadystatechange = function () {
if(xhr.readyState === 4 && xhr.status === 200) {
console.log(xhr.responseText);//きちんとテキストが出力される。
console.log(typeof xhr.responseText);//きちんとstrになっている。
return xhr.responseText;
}
};
xhr.send();
}
var sentences = Loadtext();
console.log(typeof sentences);//undefinedになる。
しかしコードのコメントにも書いたようにvar sentences = Loadtext();
をstrとして読みたいのですが、undefined
になってしまいます。
Loadtext();
と関数にしたのは、任意のタイミングでテキストを取得できるようにしたいからなのですが(あるbuttonで押したらテキストを取得する等)strがかえってこないと困ってしまいます。
これはなぜなのでしょう?また解決策はありますか・・・?
javascriptは独特すぎて戸惑っています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+6
これはなぜなのでしょう?
非同期通信だから、ですね。
関数の返りは非同期通信の終了を待ちません。
また解決策はありますか・・・?
「任意のタイミングで使いたい」のでしたら
returnせずにグローバルスコープの変数に保持しておいてその「任意のタイミング」で呼び出してはどうでしょうか。
同期通信にしたり、非同期通信の終了を待つような仕組みもご検討ください。
下記のような記事が参考になると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+3
モダンなブラウザならfetchとかで処理してみてはどうでしょうか?
(async()=>{
var sentences;
await fetch(text).then(res=>res.text()).then(res=>{sentences=res});
console.log(sentences);
})();
参考
ご提示のソースを活かす場合
- Loadtext()をasyncにする
- xhrをreturnする
の2点工夫が必要です。
その上でLoadtext()のthenで戻り値を受けます
あえてsentencesに受ける必要はありません
どうしても受ける場合はfetchの例にあるようなasnyc/awaitで処理が必要です
async function Loadtext() {
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", text, true);
xhr.onreadystatechange = function () {
if(xhr.readyState === 4 && xhr.status === 200) {
console.log(xhr.responseText);//きちんとテキストが出力される。
console.log(typeof xhr.responseText);//きちんとstrになっている。
return xhr.responseText;
}
};
xhr.send();
return xhr;
}
Loadtext().then(res=>typeof res.responseText).then(console.log);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
function Loadtext() {
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", text, true);
xhr.onreadystatechange = function () {
if(xhr.readyState === 4 && xhr.status === 200) {
console.log(xhr.responseText);//きちんとテキストが出力される。
console.log(typeof xhr.responseText);//きちんとstrになっている。
return xhr.responseText;
}
};
xhr.send();
}
この関数を実行すると、無名関数(function ())の中で、if文の条件 "(xhr.readyState === 4 && xhr.status === 200)" が成立しないときには、return文が実行されずに終わります。
関数の値を返す return が実行されないので、返り値の値が決まらない(undefined)ままになっているのでしょう。
どういう意図で作られたプログラムなのか判らないのですが、とりあえず "xhr.send();" の次の行に 「retuen "Could not get responseText, because of bad state or bad status"」というような失敗したことを知らせる文字列を返す return 文を入れると解決します。
関数の値をreturn文で返すプログラム言語は沢山あります。
javascriptに責任転嫁するのは、可哀そうです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/06/26 15:41
他のかたとの回答も合わせてどうやら非同期通信がキーワードなのだということがわかりました。
グローバル変数に保持というやりかたを聞いてなるほど、そういうやりかたがあったのだと思いました。
お教えいただいたサイトも参考にしたいと思います!返す返すありがとうございました!
この投稿は削除されました