質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

1139閲覧

Javaでクラスのインスタンスを生成する時に型を一致させない場合の挙動について

asapan

総合スコア60

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2019/06/13 11:31

Javaでクラスのインスタンスを生成するときに継承元と型を一致させなくてもエラーにならないんでしょうか

以下のようなコードを実行したときに、問題なく動作するのと、
A x = new B();
というBのクラスのインスタンスをAのクラスの型として生成しているのにx.f1とy.f1で同じ値になるのが不思議です。
質問としては以下になります。
・クラスもキャストみたいに型を変えて宣言できるのはなぜでしょうか
(仕様だと言われてしまえばそこまでですが、なぜこのようなことがエラーにならないのか、どういったところで役に立つのか等)
・クラスBのインスタンスをAの型で宣言しているのにx.f1は子クラスのメソッドになっているのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。
詳しい方教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

Java

1import java.util.*; 2 3public class Main { 4 5 public static void main(String[] args) throws Exception { 6 // Your code here! 7 8 A x = new B(); 9 B y = new B(); 10 System.out.println(x.f1); 11 System.out.println(x.m1()); 12 System.out.println(y.f1); 13 System.out.println(y.m1()); 14 } 15} 16 17class A { 18 int f1 = 3; 19 20 int m1() { 21 return f1 + 4; 22 } 23} 24 25class B extends A { 26 int m1() { 27 return f1 + 5; 28 } 29} 30

出力結果

2 3 8 2 3 8

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

・クラスもキャストみたいに型を変えて宣言できるのはなぜでしょうか

BAを継承しているので(is-a関係)、BAとして扱っても問題ありません。もちろん、String hoge = new B();のような無関係な型で行うことはできませんし、逆にB b = new A();もできません。

・クラスBのインスタンスをAの型で宣言しているのにx.f1は子クラスのメソッドになっているのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。

ポリモーフィズムといって、「基底クラスで作った構造を、派生クラスから上書きできる」ように、このような仕組みとなっています。基底クラスで中身を実装する必要がないなら、abstractメソッドとして実装は派生クラスに任せる、ということも可能です。

投稿2019/06/13 11:38

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asapan

2019/06/13 14:28 編集

概念の説明までしていただきありがとうございます。理解できました。
guest

0

クラスもキャストみたいに型を変えて宣言できるのはなぜでしょうか

BというクラスはAというクラスを継承しています。
つまりBはAの機能をすべて持っています。

Aとして変数を宣言するためには少なくともAの機能を持っている必要があります。
上で書いた通りBはAの機能をすべて持っているので、Aとして宣言することが可能です。

ただし、

B x = new A();

は逆なのでできません。

クラスBのインスタンスをAの型で宣言しているのにx.f1は子クラスのメソッドになっているのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。

型がAなだけで中身はBですので、Bのメソッドを使用することが出来ます。

投稿2019/06/13 11:51

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asapan

2019/06/13 14:30

型が変わればメソッドも上書きされると思っていたのですが違うという事が分かりました。回答ありがとうございます。助かりました。
guest

0

お絵かきソフトを作成するとします。

java

1Shape s1 = new Rectangle(x1, y1, x2, y2); 2Shape s2 = new Circle(x1, y1, r); 3 4s1.move(10, 10); 5s2.move(10, 10);

図形の操作などの本体部分をShapeクラスを使って記述しておけば、新しい図形を追加しても本体部分のコードを変更する必要はありません。

java

1class Pentagon extends Shape { 2 void move(int dx, int dy) { 3 (省略) 4 }

これがオブジェクト指向の醍醐味です。

投稿2019/06/13 14:37

hichon

総合スコア5737

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問