質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

0回答

225閲覧

OpenCVによる自動顔認識プログラムのOSによる挙動の違い

sezaki_H

総合スコア41

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/13 10:22

TensorFlowを使った「似ている顔判定プログラム」を作成したのですが、訓練データの写真のトリミングが必要だったのでOpenCVで作成しました。
Macでは正しく動作するのですが、Windowsだとうまく動作しません。
保存ディレクトリの作成まではできるのですが、認識した顔部分の座標が表示されず()のみ連続して表示されます。
原因は何でしょうか?

py

1#OpenCVのインポート 2import cv2 3import os 4 5#カスケード型分類器に使用する分類器のデータ(xmlファイル)を読み込み 6HAAR_FILE = './haarcascade_frontalface_default.xml' 7cascade = cv2.CascadeClassifier(HAAR_FILE) 8 9#画像ファイルの読み込み 10for dir in os.listdir('./data/training/'): 11 if dir == '.DS_Store': 12 continue 13 14 i=1 15 16 dir1 = "./data/training/"+dir 17 18 os.mkdir(dir+'_face_cut') 19 20 for file in os.listdir(dir1): 21 if file != '.DS_Store': 22 23 image_picture = dir1 + '/' + file 24 25 img = cv2.imread(image_picture) 26 27 #グレースケールに変換する 28 img_g = cv2.imread(image_picture,0) 29 30 #カスケード型分類器を使用して画像ファイルから顔部分を検出する 31 face = cascade.detectMultiScale(img_g) 32 33 #顔の座標を表示する 34 print(face) 35 36 #顔部分を切り取る 37 for x,y,w,h in face: 38 face_cut = img[y:y+h, x:x+w] 39 40 #白枠で顔を囲む 41 for x,y,w,h in face: 42 cv2.rectangle(img,(x,y),(x+w,y+h),(255,255,255),2) 43 44 #画像の出力 45 46 cv2.imwrite(os.path.join(dir+'_face_cut',dir+'face_rectangle'+str(i)+'.jpg'), face_cut) 47 i+=1 48

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tiitoi

2019/06/13 11:22

haarcascade_frontalface_default.xml は Windows でも同様に配置しましたか? エラー等は出てないのでしょうか?
sezaki_H

2019/06/13 12:33

同じものを使用し同じように配置しています。 エラーも出ていません。 実行すると () () () () () と処理する画像の数だけ()が表示されるのみです。本来ならここにトリミング箇所の座標が入ります...。
oikashinoa

2019/06/13 14:28

pythonもOpenCVも知りませんが… cv2.imwrite(os.path.join(dir+'_face_cut',dir+'face_rectangle'+str(i)+'.jpg'), face_cut) ↑を少しパラメータを削ってみて動かしてみて下さい。 cv2.imwrite(os) cv2.imwrite(os.path) … あと、OSの違いが原因だと、パスの区切り文字は影響してませんか? HAAR_FILE = './haarcascade_frontalface_default.xml' ↓ HAAR_FILE = '.\haarcascade_frontalface_default.xml' 全然違ってましたらごめんなさい
tiitoi

2019/06/13 15:36

一応、print(img_g) が None でないことを確認して、img_g が正しく読み込めているかチェックしてください。 こちらの環境では Windows で質問者さんのコードをそのまま動かして顔検出ができました。 試すのに使用した画像は以下です。 https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-MK508_2dems_M_20160202182947.jpg ちなみに () は画像から顔が1つも検出されなくて空の配列が返ってきたことを意味します。
sezaki_H

2019/06/14 14:11

なるほど、コードは間違っていないということでしょうか。 とりあえずMacで開発を進めるので手が空いたらお二方を参考にこちらの問題を解決したいと思います。 ありがとうございます<(_ _)>
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問