ffmpegでwebカメラのキャプチャーでGPUを使用する方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 738
ffmpegを使ってWebカメラのキャプチャーを行っています。
spawn("./ffmpeg.exe", ["-y","-hide_banner","-rtbufsize", "200MB","-video_size", "1280x720","-framerate", "60" ,"-f","dshow" ,"-i" ,"video=カメラ","-vcodec", "h264_nvenc","-tune","zerolatency","-f" ,"flv" ,"rtmp://localhost:1935/live/test1.flv",folder])
キャプチャーをしながらストリーミングも並行で行っていまして、これを同時に三台行っています。かなり無茶なことをやっていますが、一応動きました。ただCPUが常時100%になっていましてかなり不安定です。
なのでGPUを使って処理を分散しようとしたのですが、どうもエンコードやデコード以外の使用法が見つかりませんでした。
なにか情報をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
oikashinoa
2019/06/13 19:07
h264_nvencを指定しているのでGPUでエンコードしていると思いますが、
> CPUが常時100%になって
> GPUを使って処理を分散しようとしたのですが
と食い違ってくるんですよね。
なにか見落としてかありませんか?
ハード構成とかffmpegのVerとかをもう少し詳しく書いたほうが良いかと。
…nVideiaなGPUもってないんで確認とかは他の人の協力を待ちましょう