Windowsにおける特定プロセスのCPU使用率の把握方法について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,481
経緯からご説明いたします。
WindowsServer2016においてCPU使用率が高い状態になることがあり
CPU使用率を大きく高騰させているプロセスを特定する調査を進めております。
対象となるプロセスについては、あたりがついており
あたりをつけたプロセスのCPU使用率がどのように推移するか把握したいと考えております。
※一定時間の情報を採取するようにしたいと考えております。
つきましては、上記について良い方法がございましたら、ご教示いただけますでしょうか?
なお、当該サーバにはZabbixエージェントが導入されており
Zabbixサーバより監視可能な状態となっております。
(Zabbixバージョンは4となります。)
もし、Zabbixにて特定プロセスのCPU使用率の情報採取が可能でしたら、
手順をご教示いただければと思います。
(少し調べてみましたが、明確なものがまだ見つかっておりません。)
大変お手数ですが、ご教示の程よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Zabbix だと……この辺が参考になるでしょうか。
一般に Windows では、あるプロセスの CPU 使用率を調べるなら、Performance Counter をチェックするプログラムを作ることになります。
※見るだけならタスクマネージャで見ればよいですが
例えばhttp://eternalwindows.jp/index.htmlから、PDH をたどると C/C++ でのプログラム例がありますね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/06/17 20:29
本件について早々のご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。