前提・実現したいこと
ffmpeg&carrierwaveを使用して動画投稿時にその動画のscreenshotを作成したいと考えています。現在、プラットフォームはheroku、ホスト先はcloudinaryを使用して動画投稿部分の作成までは完了しました。
しかし、作成したscreenshotの読み出しを行っているページにアクセスしても「We're sorry, but something went wrong.If you are the application owner check the logs for more information.」とエラー画面が表示されるのみとなってしまいます。
どうやら、screenshotの表示に失敗しているようでheroku logs --tailで画像表示部分を実行してみたところ以下のエラーが出ました
irb(main):003:0> @m.movie.url(:screenshot)
ArgumentError: wrong number of arguments (0 for 1)
from /app/app/uploaders/movie_uploader.rb:32:in `dirname'
from /app/app/uploaders/movie_uploader.rb:32:in `screenshot'
また、動画の方は@m.movie.urlで投稿先のURLの読み出しが行えますし、その動画の拡張子をjpgにした場合、変換した画像が読み込めます。ただし、movie_uploader.rb内の処理では「screenshot.jpg」にしているつもりなんですが・・・
どなたか同様の症状を解決したことがあれば解決策をご教示ください。
また、まったく別の方法でもいいので動画投稿時に作成したscreenshotを表示させる方法がありましたら教えてください!
###2015/11/10追記###
heroku logs --tailで@m.movie.url(:screenshot)と二回打つとURLが読み出せることがわかりました。
しかし、その場合は拡張子が何もついていません。
versionで保存したファイルのURLが保存されるところに何かまずいところがあるのでしょうか?
また、@m.movie.current_pathと入力した場合、nilが返却されます。ローカル環境では問題ないのですがherokuの場合、何か設定が必要だったりするのでしょうか?
ソースコード
動画投稿部分# movie_uploader.rb
# encoding: utf-8
require 'streamio-ffmpeg'
require 'carrierwave'
class MovieUploader < CarrierWave::Uploader::Base
if Rails.env.production?
include Cloudinary::CarrierWave
else
storage :file
end
# Include RMagick or MiniMagick support:
include CarrierWave::RMagick
# include CarrierWave::MiniMagick
def store_dir
"uploads/#{model.class.to_s.underscore}/#{mounted_as}/#{model.id}"
end
def extension_white_list
%w(jpg jpeg gif png mov wmv mp4 flv avi)
end
version :screenshot do
process :screenshot
process :convert => "jpg"
def full_filename (for_file = model.logo.file)
"screenshot.jpg"
end
end
def screenshot
tmpfile = File.join(File.dirname(current_path), "tmpfile")
File.rename(current_path, tmpfile)
movie = FFMPEG::Movie.new(tmpfile)
movie.screenshot(current_path + ".jpg", preserve_aspect_ratio: :width)
File.rename(current_path + ".jpg", current_path)
File.delete(tmpfile)
end
end
表示部分
<%= image_tag @movie.movie.url(:screenshot) %>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる