ElectronアプリでのwebカメラのFPSの60以上の設定方法
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,367
electronアプリにてwebカメラを使った撮影アプリを作成しています。
表示、録画の工程は作成でき、解像度の指定はできています。
ただ、FPSのみ30FPS以上に設定しても30以上上がりません。
getUserMedia Err: NavigatorUserMediaError {name: "TrackStartError", message: "", constraintName: ""}
var constraints = {
audio: true,
video: {
deviceId: Id,
frameRate:fps, //60に指定minや
//1920x1080など
width:{ min:wid },
height:{ min:hei }
}
};
navigator.mediaDevices.getUserMedia(
constraints
).then(function(stream) {
var webcam = document.getElementById(VideoElm);
webcam.srcObject = stream;
}).catch(function(err){
console.error('getUserMedia Err:', err);
});
}
カメラはLOGICOOL BRIOを使っているため使用条件は満たしています。
最大4k:30FPS,1080P:30/60FPS,720P:60/90FPS
ただ、Chromeブラウザで以下のサンプルを試したところ
WebRTC samples Constraints & statistics
FPSが60程指定して表示されました
サンプルのソースコードを真似て書き換えたりもしてみましたが、Electronアプリでは30以上指定できませんでした。(エラーが出る)
const constraints = {};
constraints.audio = true;
constraints.video = {};
if (minWidthInput.value !== '0') {
constraints.video.width = {};
constraints.video.width.min = minWidthInput.value;
}
if (maxWidthInput.value !== '0') {
constraints.video.width = constraints.video.width || {};
constraints.video.width.max = maxWidthInput.value;
}
・・・・・・・・・・・・・・・以下略・・・・・・・・・・・・・・・
もしかしたらchromiumだとFPS30以上対応していないのかなとも思いましたが、文献が見つかりませんでした...
一応videoタグで60FPSの動画を再生してみましたが、ちゃんとFPS60のまま再生できました。
なのでWebRTCでの指定方法が間違っているのかな...と思っています。
解像度とFPSの組み合わせは色々変えて見ましたがダメでした。
なにか情報を頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
根本的解決にはなっていない方法...
1.logicoolの公式キャプチャーソフトをインストール。webrtcで認識できるドライバーをゲット→公式キャプチャーソフトで1920x1080/FPS60に設定→navigator.mediaDevices.getUserMediaでドライバー指定→録画
2.FFPEGにコマンド投げて録画+ローカルでストリーミング→受信してvideoタグに表示 (遅延大きすぎ問題)
納得できてません...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
coco_bauer
2019/06/27 13:19
「Electronアプリでは30以上指定できませんでした。(エラーが出る)」との事ですが、どのようなエラーが出るのですか? PCとカメラは、どのようにして接続されているのですか? USB3.0??