前提・実現したいこと
ATOMを使ってJAVA言語の勉強をしています。
最初にATOMとJAVAをインストールして使っていた時は
エラーもなく正常に実行できていたのですが、
約半年ぶりに起動して実行したところ
"HelloWorld!"を実行したら、
文字化けしたエラーメッセージが表示されてしまいました。
発生している問題・エラーメッセージ
'cmd' �́A���R�}���h�܂��͊O���R�}���h�A
����\�ȃv���O�����܂��̓o�b�` �t�@�C���Ƃ��ĔF������Ă��܂���B
[Finished in 0.059s]
該当のソースコード
public class HelloWorld{
public static void main(String[] args){
system.out.println("HelloWorld!");
}
}
試したこと
ファイル→起動スクリプト(init.coffee)に
process.env.JAVA_TOOL_OPTIONS = '-Dfile.encoding=UTF-8'
挿入済みです
ATOM、JAVA再インストールしてもだめでした
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
windows 10 64bit
ATOM 1.37.0
jdk-12.0.1
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
http://8cmp.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
こちらのサイトを参考に環境変数を見直してみたところ
足りないものがありました。
追加してPCを再起動したところ、無事正常に作動しました。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
起きている問題とは直接関係ないかもしれませんが、
system.out.println();
ではなく
System.out.println();
プログラムは書いたとおりにしか動かないので、
関数や機能、変数の指定は大文字小文字含めて間違えてはいけません。
※中には関数は大文字小文字大別しない言語もありますが、だからといってそこに甘えていいわけではなく、手打ちではなくコピペで対応する習慣は必要です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
そこに書いてあるのは
'cmd' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。"""
ですね。
(Pythonの確認コード)
>>> s = """'cmd' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
... 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。"""
>>> sj = s.encode('ShiftJIS')
>>> print(sj.decode('utf-8', errors='replace'))
'cmd' �́A�����R�}���h�܂��͊O���R�}���h�A
����\�ȃv���O�����܂��̓o�b�` �t�@�C���Ƃ��ĔF������Ă��܂���B
コマンドプロンプトがなくなった、とかちょっと考えにくいですが、
[ここに入力して検索]の欄でcmd
を実行できますか?
拡張子javaのファイルを実行したらjavac
コマンドが実行されるはずなのに、cmd
が実行されているのはなぜでしょう? ということを考えると、ファイルの拡張子が間違っているとかでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/06/10 23:55
どうやって実行しましたか?
uyu
2019/06/10 23:58
ATOMのパッケージ→script→Run scriptで実行しました
m.ts10806
2019/06/11 00:01
なるほど。
個人的にはプラグイン入れまくらないといけないATOMより
一通り必要な機能は最初から揃っているEclipseをすすめます。
uyu
2019/06/11 00:07
Eclipseも使ってみたのですが私はATOMの方が使いやすかったのでATOMを使っています。
今まで普通に使えていたのに突然こんな形になってしまったので困惑しています。
mather
2019/06/11 01:18
cmdというとコマンドプロンプトの起動コマンドっぽいですが、「起動スクリプト」というのはどういうものでしょうか?質問に追記してください。
mather
2019/06/11 01:21
> 今まで普通に使えていたのに突然こんな形になってしまった
「今まで」というのはどういう状態で起動してたんですか?
「普通に使えていた」というのは文字化けの話ではなく、エラーが起こっていなかったという意味でしょうか?
「突然」というのはなにか変更があったのでしょうか?
突然でもなんでもなく何らかの変化があって発生するはずなので、一つ一つ状況を整理しながら質問に追記すると回答が得やすくなると思います。