質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1533閲覧

[Python3]AtCoderの問題・(恐らく)スタックオーバーフローの解決法

Egoil

総合スコア18

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/09 14:37

AtCoderの
https://atcoder.jp/contests/abc129/tasks/abc129_c
この問題で、
動的計画法を使って再帰的にフォボナッチ数列を計算したらいいんだろうなと見通しはついたのですが、実装してみたところ、n = 1000以上でエラーが発生してしまいます。
公式サイトのテストコードのエラー画面ではエラーメッセージが最後まで表示されず、なんのエラーなのかが分からないのですが恐らく再帰呼び出ししすぎでスタックオーバーフローをおこしているよーと出ている気がします。

いかに私の実装したコードを記します。

Python3

1import sys 2 3def dfs(heights: int, a_index:int): 4 if n < heights: 5 return 6 7 if m != 0 and a_index <= len(a) -1 and a[a_index] == heights: 8 memo[heights] = 0 9 a_index += 1 10 #print("10",heights) 11 else: 12 memo[heights] = memo[heights-1] + memo[heights -2] 13 #print("13",heights) 14 dfs(heights+1,a_index) 15 return 16 17 18n,m = list(map(int, input().split())) 19memo = [1]*(n+1) 20a = [] 21a_index = 0 22if m != 0: 23 for i in range(m): 24 tmp = int(input()) 25 if i >= 1 and tmp -1 == a[len(a)-1]: 26 print(0) 27 sys.exit() 28 else: 29 a.append(tmp) 30 #print(i,a) 31 32 if a[0] == 1: 33 memo[1] = 0 34 a_index += 1 35 36#a = list(set(a)) 37#a.sort() 38 39dfs(2,a_index) 40#print(memo) 41print(memo[n] % (10**9+7))

コメントアウトしている行はデバッグの際に使ったものなので気にしないでください。
公式サイトの模範解答ではN+1次元のベクターにTrueFalseを積んだものを使っていること以外あまり違いはないように思えます。
関数名がdfsになっているのはすいません、最初は全探索かなと思って実装し始めたので。。。

エラーコードを吐くテストケースと実行結果(エラー出力)もいかに記します。

1000 5 1 5 8 10 12
Traceback (most recent call last): File "./Main.py", line 37, in <module> dfs(2,a_index,memo[1],memo[0]) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo[2],a_n_1) File "./Main.py", line 14, in dfs dfs(heights+1,a_index,memo...

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

python

1import sys 2sys.setrecursionlimit(10**6)

の2行を足しましょう。これで10**6回の再帰までは対応できます。

投稿2019/06/09 14:43

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Egoil

2019/06/09 16:03

ありがとうございます!再帰の上限がかなり小さいんですね…覚えておきます。この行足したら一瞬で通ってしまいました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問