awsのアクセスキー、シークレットアクセスキーの暗号化
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,423
Rails で開発しているアプリを Heroku にデプロイしました。
画像投稿機能を設けるために、クラウドストレージに AWS S3 を利用しようと思います。
アプリでは画像アップローダーとして refile を使っています。
以下の記事を参考にした実装です。
refile/refile: Ruby file uploads, take 3 - GitHub
config/initializers/refile.rb に、以下のような記述をしました。
require "refile/s3"
aws = {
access_key_id: "アクセスキー",
secret_access_key: "シークレットアクセスキー",
region: "ap-northeast-1",
bucket: "バケット名",
}
Refile.cache = Refile::S3.new(prefix: "cache", **aws)
Refile.store = Refile::S3.new(prefix: "store", **aws)
このうち、access_key_id:
とsecret_access_key:
の箇所は、セキュリティの関係で直接書くのはためらわれるため、暗号化しようと思います。
$ EDITOR=vim rails credentials:edit
にて、
aws:
access_key_id: アクセスキー
secret_access_key: シークレットアクセスキー
以上の処理をし、config/initializers/refile.rb を以下のように書き換えました。
require "refile/s3"
aws = {
access_key_id: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :access_key_id) %>",
secret_access_key: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :secret_access_key) %>",
region: "ap-northeast-1",
bucket: "バケット名",
}
Refile.cache = Refile::S3.new(prefix: "cache", **aws)
Refile.store = Refile::S3.new(prefix: "store", **aws)
そして、
$ git add -A
$ git commit -m "change"
$ git push heroku master
$ heroku run rails db:migrate
$ heroku open
で、アプリを開いて、実際に画像を投稿してみましたが、投稿ボタンを押すとエラー(We're sorry, but something went wrong.)となります。
ログには以下のようなエラーが出ます。
Aws::S3::Errors::AuthorizationHeaderMalformed (The authorization header is malformed; the authorization header requires three components: Credential, SignedHeaders, and Signature.)
試しに config/initializers/refile.rb のアクセスキーとシークレットアクセスキーの箇所をべた書きしてみると、アップした画像が問題なく S3 にあがります。ですが、セキュリティが心配なので今は消し、書き方を変えたいところです。
おそらく、config/initializers/refile.rb の
access_key_id: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :access_key_id) %>",
secret_access_key: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :secret_access_key) %>",
の部分の記述でうまくキーを読めていないのだと思うのですが、このように config/initializers/refile.rb にaccess_key_id:
とsecret_access_key:
を直接書かないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?
あるいはこのやり方で、単にどこか記述ミスがあるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
やはり config/initializers/refile.rb の書き方が間違っていたようです。
以下に書き換えたら成功しました。
require "refile/s3"
aws = {
access_key_id: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :access_key_id) %>",
secret_access_key: "<%= Rails.application.credentials.dig(:aws, :secret_access_key) %>",
region: "ap-northeast-1",
bucket: "バケット名",
}
Refile.cache = Refile::S3.new(prefix: "cache", **aws)
Refile.store = Refile::S3.new(prefix: "store", **aws)
↑を、↓に修正
require "refile/s3"
aws = {
access_key_id: Rails.application.credentials.aws[:access_key_id],
secret_access_key: Rails.application.credentials.aws[:secret_access_key],
region: "ap-northeast-1",
bucket: "バケット名",
}
Refile.cache = Refile::S3.new(prefix: "cache", **aws)
Refile.store = Refile::S3.new(prefix: "store", **aws)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる