WPFアプリケーションにおいてAppVeyor上でNUnitを自動で走らせたい.
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,674

退会済みユーザー
AppVeyor上でNUnitのプロジェクトを自動ビルド,テスト
現在できているのは,アプリの自動ビルドとArtifactsによるbuild済みファイルのzip作成のみ.
VisualStudio側でのテストの実行はできている.AppVeyor側でTestしようとしたとき,dllが見つからずコケる.
開発環境
- .NET Framework 4.5
- C# 6.0
- VisualStuidio Community 2013
- NUnit2.6.4
現状
https://ci.appveyor.com/project/MaxMEllon/aigiscapture

nunit-consoleを叩いた時に,*Test.dll が無いと怒られる.
聞きたいこと
- msbuild で slnファイルを対象にした時,ソリューション内の子プロジェクト全てがbuildされるのか.
- AppVeyorでNUnitを扱いたい時のbest practice
local環境でVisualStudioを用いてソリューションをbuildした時には,Testプロジェクト側もbuildされているのに,AppVeyor側だとbuildされていない,あるいはbuildされているがdllが見つからないのはなぜか.
- NUnitより,xUnitもしくはMStestのほうが良いのかどうか.
取ったアプローチ
- debugに変えて見る #=> ☓
- cmd ではなく,AppVeyorのAuto, Test assemblies を用いて *Test.dll を対象とする #=> ☓
AppVeyor設定ファイル
version: 1.0.{build}
configuration: Release
platform: x86
before_build:
- cmd: nuget restore
build:
project: AigisCapture.sln
parallel: true
verbosity: minimal
test_script:
- cmd: nunit-console AigisCapture-Test/AigisCapture-Test.csproj /config:Release
artifacts:
- path: AigisCapture\bin\x86\Release
name: AigisCaptureStable
CI上でC#のプロジェクトをbuild, test実行している人が少ないため,参考になるものが少なく困っています.
追記
ソリューションファイルを通さず,after-actionでTest側のプロジェクトだけbuildしてみました.
このプロジェクトのためのアウトプットパスプロパティがセットされていない.というエラーが出ました.
また,ソリューションファイルなしでbuildしようとしたため,このメッセージが現れています.というメッセージも出ました.

-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
msbuild で slnファイルを対象にした時,ソリューション内の子プロジェクト全てがbuildされるのか要件に合わせてProjectFileを書いた方がいいと思います
slnファイルはあくまでもMSBuildが読み込めるだけで、本来はProjectFile(projファイル)を書くものだと聞いたことがあります
CI上でC#のプロジェクトをbuild, test実行している人が少ないため,参考になるものが少なく困っています一番あてになるのは本家(MSDN)のMSBuildあたりじゃないですかね
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/11/05 11:00
もう少しmsbuildのドキュメントを読んで,project fileのxmlを理解しようと思います.