質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Redmine

Redmineは、プロジェクトのタスク管理、進捗管理、情報共有が可能な、 オープンソースプロジェクト管理ソフトウェアです。

Q&A

2回答

2037閲覧

database.ymlにパスワードを書いても安全なのでしょうか

nezumitonakai

総合スコア12

Redmine

Redmineは、プロジェクトのタスク管理、進捗管理、情報共有が可能な、 オープンソースプロジェクト管理ソフトウェアです。

0グッド

1クリップ

投稿2019/06/05 16:24

環境

VPSでcentos7のサーバーを作成し、bitnamiからredmineをインストールして使用しています。
database.ymlはルートディレクトリ配下の configにあります。

知りたい事

database.ymlにパスワードを直接書いていますが、セキュリティの面で問題ないのでしょうか。
たとえばブラウザからdatabase.ymlにアクセスされるなど、database.ymlの中を見られる可能性があるのかどうか知りたいです。
また、危険なのであれば対象方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

同じような回答に対して、セキュリティに関して詳しい方々が回答しているので参考になると思われます。
セキュリティ

投稿2019/06/05 16:37

ices_sinon

総合スコア479

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。ices_sinonさんがご回答くださった記事がとても詳しいので、ぜひそちらを参考にしてください。
その上で、RedmineはRuby on Railsのアプリケーションなので、RoRでどうするのか、といったあたりを踏まえて情報を添えてみますね。

1. パスワードを限りなく人目にさらさないようにする

database.ymlにパスワードを直接書いていますが

こちらですが、Railsのアプリケーション開発だと、各自ローカル開発環境でdevelopmentモードで動かすことが多いので、その際は各自エンジニアが扱いやすい設定でパスワードを記載しています。

本番の場合ですが、productionモードに関しては、database.ymlには直にパスワードを書かず、環境変数から読み込ませるようなことをします。
( たとえば、password: <%= ENV['DATABASE_PASSWORD'] %> のように指定 )

または、Rails5.2から利用できるcredentialsの機能や、gemのyaml_vaultといったものを使って、環境変数ではなく暗号化した形でデータベース設定ファイルを用意するといったこともします。
この場合は、Railsのアプリケーションが起動するタイミングで、指定の鍵を使って復号化してからDBに接続に行きます。

たとえばブラウザからdatabase.ymlにアクセスされるなど

こちらに関しては、設定ファイルが適切な場所に配置されている(DocumentRootの下に含まれてない)、拡張子やファイル名で読み取りブロックするといったことで一旦保護します。

その上で、読み取りされたとしても肝心の箇所は環境変数のキーや暗号化されたデータからの読み取りが前提になっていれば、直にDBへのパスワードが判明することは防げます。
設定ファイルにパスワードをハードコードしないという対策や、そのためのソリューションが色々出てきたのは、GitHubのようなリポジトリにソースコードを登録することが普及してきたこととも連動していますね。

ただ、OSSの設定例だと、このあたりは書かれていませんよね。
BitNamiのインストーラーでも、実際は平文でのパスワード記載になっていた気はしますが、さすがに初期インストールで、ブラウザからアクセス可能な状態にはなっていないかと思います。

2. できるだけアクセスしにくいようにする

大事なのはデータ、という前提で考えた時、パスワードが仮にわかったとしても、DBには直にアクセスできないように、何段階かで障壁を設けるということが必要になります。
アプリケーションのOSとDBの場所を分ける、指定のネットワークからしか接続を受け付けない、データベースの接続ユーザの権限を絞るなどなど。

いわゆる通常の防犯対策とか、城への侵入を何段階かのトラップで防ぐ、的なことですね。

BitNamiのようなインストーラーでセットアップした場合、DBも同じホスト内にインストールされますので、このOS側というか、インフラ側での対策がそもそも重要になると思っております。

投稿2019/06/11 23:16

編集2019/06/11 23:18
suama

総合スコア1997

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問