質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

1回答

380閲覧

rubyでハノイの塔

jgrialgj

総合スコア8

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/05/29 21:55

編集2022/01/12 10:55

参照元

def hanoi(n, from, to, via)
if n == 1
puts "#{from} から #{to} へ移す"
else
hanoi(n - 1, from, via, to)
puts "#{from} から #{to} へ移す"
hanoi(n - 1, via, to, from)
end
end

hanoi(3, :A, :B, :C)


hanoi(n - 1, via, to, from)のコードがどういう意味かわかりません(引数の順序が入れ替わってて疑問です。あと hanoi(n - 1, via, to, from)以降にputsがないのも謎です(だって出力しないと意味ないじゃん)
あとこのコードの出力結果がループ処理っぽくなってるのはなんですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

hanoi(n - 1, via, to, from)以降にputsがないのも謎です

これは再帰呼出しというものをしており、
n = 1になったタイミングにputsで出力されて、終了するメソッドとなります。

最初のA->Bで説明すると、

hanoi(3, :A, :B, :C)

を実行すると、
n=3なので、
else内のhanoi(n - 1, from, via, to)が実行されます。
このとき、 n=3なので、 n - 1は2になり、hanoi(2, :A, :C, :B)が呼び出されます。
呼び出されたメソッドはn==2なので、else内で呼び出すメソッドはhanoi(1, :A, :B, :C)になります。そうすると、n==1のときの条件に合致するので、
ここでようやく、 puts "#{from} から #{to} へ移す"が実行されます。
結果は、 A から B へ移す
これで1サイクル目のメソッドが終了です。

n==2のときのメソッドが終了して次の処理に移るので、
残りの処理を確認すると、

puts "#{from} から #{to} へ移す" hanoi(n - 1, via, to, from)

となります。

これの2行目のputsなので、 再度n=2のときに呼び出されたメソッドを思い出すと、hanoi(2, :A, :C, :B)だったので、A から C へ移すという出力結果が出ます。

再度hanoiが呼び出されるので、あとはそれの繰り返しをします。

なので、仮に、 hanoi(n - 1, via, to, from)のあとにputsがないとしても、再度呼び出された hanoiが、 n==1内に putsを持っているので、そこで出力されます。

投稿2019/06/02 11:01

tail12

総合スコア607

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問