質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

1回答

280閲覧

サーバーレスでAPIを構築した場合のテーブル作成

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

2クリップ

投稿2019/05/29 02:43

データベースだけをRDSにたてて
サーバーレスでAPIを構築することになったのですが

いつもはだいたいどこかに MySQL をみにいく Rails サーバーが立ってるので
マイグレーションファイルをかいてデプロイすれば比較的安全にテーブル作成ができるのですが
サーバーレスの場合 sql コマンドを叩くしかないのでしょうか?

サーバーレスでデータベースだけ運用してる場合どのようにテーブルを管理するのがいいのでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

「サーバーレス」という単語しか出ていないのですが、LambdaとかDynamoDBとかちゃんと調査しましたか?
具体的なビジネスの要件やアプリケーションの構成にもよるとは思いますが、RDSではなくてDynamoDBを使ったほうがいいですよ。

そもそもの話

なぜ「サーバーレス」を使うことになったのかきちんと整理して当事者を集めて相談したほうが良さそうですね。
判断できる人がいない、勉強する時間がない、などの理由で質問に頼ろうとする状態ならいきなり始めるべきではありません。
自分たちの力だけでやると決めたからには自分達で何をどう使うべきか自発的に学習し判断できるようになるしかありません。
あるいは外注しましょう。

投稿2019/05/29 02:48

編集2019/05/29 02:52
mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/29 02:56

サーバーレス自体が初めてで 上長からLambda + API Gateway を使ってみたらといわれて昨日から調べ始めたところです DynamoDB は AWS が提供してる mongoDB という程度の認識しかありません mongo は以前使っていたんですが MySQLにくらべてフレームワークのドライバ対応が遅く つい最近も fuel + mlab を使っていたシステムで mlab の mongo バージョンアップに対して fuel がサポートするドライバがないためにフレームワークごと書き換えなければいけないというようなケースがあったのでできれば MySQL に統一したいと思っています 逆におききしたいのですが RDSにMySQLをたてるより何かメリットがあるんでしょうか
mather

2019/05/29 04:03

「MySQLに統一したい」ならEC2でいいんじゃないでしょうか。 DynamoDBで思いつくメリット - ドキュメント指向データベース - 同時接続に関してスケールしやすい(Lambdaとの相性が良い) - DynamoDB Streamがイベントトリガーとして使いやすい - 使用量に応じた従量課金 などなど。もちろんRDB(MySQLなど)と比べた場合のデメリットもあります。 それはまず自分で調べてみてください。 そもそもMongoDBとは違ってAPIベースでアクセスするものですし、SDKもAWSが提供しています。 ぜんぜん違うものなので検討してみてはどうでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/29 05:09 編集

>MongoDBとは違ってAPIベースでアクセスするもの そうなのですね mongo MySQL ElasticSearch ぐらいしか使ったことがないので インターフェースが違うとなると学習コストがかかるので今回は見送るしかなさそうです あとご指摘の件でもう1度上長と相談してみた結果 今日1日ためして無理なら普通にEC2でAPIサーバーを立てる方向ですすめることになりました 作業がつまっていて学習に使っていい時間が1日2日しかなく、 昨日1日かかってlambdaの中をさわることすらできなかったので質問した次第なのですが… もともとインフラの知識があまりなくてコードの中をさわるのがメインだったので AWSの管理画面の設定項目が多すぎて1日2日で使うには無理があったようです 上長によるとツール類のバージョンアップによる管理コストがかからない アクセス回数が少なければランニングコストが安いという理由でおすすめされたのですが サーバーレスって最近よくいわれてるみたいですが思ったよりハードルが高いのですね 夏休みにでも時間をとって勉強したいと思います アドバイスありがとうございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問