CSSでアニメーションを作ろうとしたのですが、画像が表示されません。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 581
HTMLで雨だれを8個配置し、 cssでランダムっぽく出るようにしてみたのですが、
いざ、ブラウザに入れてみると、雨だれが表示されません。
↑これです
何が足りなかったのでしょうか。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Untitled Document</title>
<style type="text/css">
@import url("Cola.css");
</style>
<link href="Cola.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
<body>
<section id="ame">
<div class="ame1"></div>
<div class="ame2"></div>
<div class="ame3"></div>
<div class="ame4"></div>
<div class="ame5"></div>
<div class="ame6"></div>
<div class="ame7"></div>
<div class="ame8"></div>
</section>
</body>
</html>
@charset "UTF-8";
/* CSS Document */
section.inner div{
opacity: 0;
-webkit-transform-origin: 0px 0px;
-ms-transform-origin: 0px 0px;
transform-origin: 0px 0px;
-webkit-animation-name: Drop;
animation-name: Drop;
-webkit-animetion-interation-count: infinite;
animation-iteration-count: infinite;
-webkit-animation-timing-function: linear;
animation-timing-function: linear;
-webkit-animation-fill-mode: forwards;
animation-fill-mode: forwards;
}
#ame.inner div{
position: absolute;
display: block;
width: 10px;
height: 15px;
background: url(雨.png)
no-repeat;
}
#ame.inner div.ame1,
inner div.ame2,
inner div.ame3,
inner div.ame4,
inner div.ame5,
inner div.ame6,
inner div.ame7,
inner div.ame8{
background-size: 5px 6px!important;
}
.ame1{
left:20px;
-webkit-animation-duration:2.5s;
animation-duration: 2.5s;
}
.ame2{
left:40px;
-webkit-animation-duration:2.7s;
animation-duration: 2.7s;
-webkit-animation-delay: 0.2s;
animation-delay: 0.2s;
}
.ame3{
left:60px;
-webkit-animation-duration:2.9s;
animation-duration: 2.9s;
-webkit-animation-delay: 0.4s;
animation-delay: 0.4s;
}
.ame4{
left:80px;
-webkit-animation-duration:2.4s;
animation-duration: 2.4s;
-webkit-animation-delay: 0s;
animation-delay: 0s;
}
.ame5{
left:100px;
-webkit-animation-duration:2.4s;
animation-duration: 2.4s;
-webkit-animation-delay: 1s;
animation-delay: 1s;
}
.ame6{
left:150px;
-webkit-animation-duration:2.2s;
animation-duration: 2.2s;
-webkit-animation-delay: 1.2s;
animation-delay: 1.2s;
}
.ame7{
left:170px;
-webkit-animation-duration:2.7s;
animation-duration: 2.7s;
-webkit-animation-delay: 1.2s;
animation-delay: 1.2s;
}
.ame8{
left:200px;
-webkit-animation-duration:3s;
animation-duration: 3s;
-webkit-animation-delay: 1.4s;
animation-delay: 1.4s;
}
@-webkit-keyframes Drop{
0%{
-webkit-transform:translateY(0px);
transform: translateY(0px);
opacity: 0;
}
50%{
-webkit-transform:translateY(50px);
transform: translateY(50px);
opacity: 1;
}
100%{
-webkit-transform:translateY(100px);
transform: translateY(100px);
opacity: 0.3;
}
}
@keyframes Drop{
0%{
-webkit-transform:translateY(0px);
transform: translateY(0px);
opacity:0;
}
50%{
-webkit-transform:translateY(50px);
transform: translateY(50px);
opacity:1;
}
100%{
-webkit-transform:translateY(100px);
transform: translateY(100px);
opacity:0.3;
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
<!-- ↓ これが無い -->
<section id="ame" class="inner">
<div class="ame1"></div>
<div class="ame2"></div>
<div class="ame3"></div>
<div class="ame4"></div>
<div class="ame5"></div>
<div class="ame6"></div>
<div class="ame7"></div>
<div class="ame8"></div>
</section>
/* 「.inner」でなく「inner」になっていた */
#ame.inner div.ame1,
.inner div.ame2,/* ← */
.inner div.ame3,/* ← */
.inner div.ame4,/* ← */
.inner div.ame5,/* ← */
.inner div.ame6,/* ← */
.inner div.ame7,/* ← */
.inner div.ame8{/* ← */
background-size: 5px 6px!important;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
inner
=> .inner
に修正する必要がある。
CSSの記述量が多く可読性が低いとコードを間違えやすいので
SCSSやAutoPrefixerなどを使ってコード量を少なく、見やすくするよう心がけたほうが良いです。
https://codepen.io/anon/pen/ZNRGdb
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/05/27 10:10
今、どういう動作、表示になっているのでしょうか。
ファイル名を半角にしても同じですか?
KawamotoFumiya
2019/05/27 10:48
Dreamweaberで作って、htmlにstyleシートをつけました。
クロームで開いても真っ白な画面が出て特に何もありません。
ファイル名を変えてみます。
m.ts10806
2019/05/27 10:55
@importが邪魔してたり?
念のため現在の画面でブラウザ「ソースを表示」でhtml確認しておいてください。あとデベロッパツールのコンソールでエラー確認。
m.ts10806
2019/05/27 11:02
あと「何も表示されない」だと「表示させてないから何も出ていない」のか「何かしらエラー等あって何も出ていない」のか分かりませんので、
現在のHTMLだけですと文字列も何も画面に出していないのでどちらか分かりにくくなります。
例えばh1タグでタイトルを出しておいたりして問題の切り分けができるようにしておきましょう。(やりたい動作ができたら後で消せば良いです。デバッグのために入れるので)