Nuxtでfetchを使う場合、各ファイルでexportしないといけないのか
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 610

退会済みユーザー
ナビゲーションを作る際、ページが変わる時にナビゲーションを閉じるようにしたかったためにapp/store/index.jsに以下のような記述をしました。
import Vuex from 'vuex'
const store = () => new Vuex.Store({
state: {
isMenuActive: false
},
mutations: {
toggleMenu(state) {
state.isMenuActive = !state.isMenuActive
},
resetMenu(state) {
state.isMenuActive = false
}
}
})
export default store
そして全ページにこの読み込みを行いたいため
app/layouts/default.vueに
export default {
components: {
TheHeader,
TheFooter
},
resetMenu(state) {
state.isMenuActive = false
}
}
と書いたのですが読み込まれていないようです。
resetMenu(state) {
state.isMenuActive = false
}
の記述は適用したいページ全てに記載しないといけないのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Nuxt ないしは Vue.js の使い方に大きな誤解があるように思います。
結論から申し上げますと、複数のページに共通機能を書く必要はなく、 default.vue などの共通で読み込まれるファイルにコードを記述することになると思います。
ただ、おそらく複数の勘違いが複合的に発生し、意図したことを実現できていないので、ひとつづつ解決していかれるのが良いと思います。(個人的には、いきなり Nuxt を利用するのではなく、 Vue, Vuex, VueRouter と順に一つづつ学習を進められることをお勧めしたいです。)
今提示いただいているコードから目的を達成するまでに必要な技術すべてを解説するとかなりの量になってしまうので、ざっくりと、見えている部分の問題点だけ解説させていただきます。
単一ファイルコンポーネントの書式
default.vue のような、拡張子が .vue となっているファイルは、単一ファイルコンポーネントと呼ばれ、書式が決まっています。
提示のコードでは、
resetMenu(state) {
state.isMenuActive = false
}
の部分が書式に則っていないため、無視されている(あるいはエラーになって実行を妨げている)ものと思います。
単一ファイルコンポーネントで利用できる項目は、Vue API リファレンス の、オプション と記載されている項目になります。
いずれにせよ、Vue ストアの state オブジェクトを受け取るような機能は無いので、提示いただいたコードは誤りかと思います。
ページが変わるたびに実行
ご提示のコードでは、 ページが変わるたびに実行する という肝心なところのコードが記述されていません。方法はいろいろ考えられますが、スマートなのは こちらの Qiita のページに記載の方法かと思います。
ナビゲーションの開閉処理
いうまでもないことですが、ストアにあるデータを書き換えた際に、ナビゲーションを閉じたり開いたりするためには、ナビゲーションの開閉状態とストアのデータが何らかの手段で連携していなければいけません。
ナビゲーション部分の定義(おそらく default.vue の <template>
タグ内に記載がある)に、そのための記述が必要です。(さらに記述の仕方次第では、ストアのデータを取り込むコードを <script>
以下に記載するなども必要になってくるかと思います)。
プログラムの流れ
ストアで resetMenu
メソッドを定義し、state.isMenuActive
を変更する関数をわざわざ定義したにも関わらず、default.vue ではそのメソッドを呼び出さず、直接 state.isMenuActive
を書き換えようとしたりと、全体のプログラムの流れが理解できていないように思います。
プログラムは正確に記述しなければ大抵の場合意図しない結果をもたらすので、まずは Nuxt のガイド を読むなどして、 Nuxt の各ファイル、各項目の機能を知り開発を行われるとよいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/05/28 11:56