VirtualBoxにCentOS7をインストールして、
ゲストOSを2つ作成したのですが、
なぜか同じ設定をしたはずなのに(IPアドレス以外)
違う結果になってしまいました。。。
ネットワークアダプター1は、NATにして外部との通信を行える状態に、
ネットワークアダプター2(3)は、内部ネットワークにして、
2つのゲストOS間での通信を行えるようにしたかったのですが、
1つのゲストOSがIFの設定が行えない状態になってしまっています。
IFは以下の状態です。enp0s9が問題となっているIFです。
また、IFコンフィグファイルにenp0s9は存在しません
ネットワークを再起動しようとしたら、
以下エラーが発生しました。これも何か関係しているのでしょうか?
何が原因なのでしょうか?
教えてください<m(__)m>
====
追加ログ
====
systemctl status network.serviceの結果です。
journalctl -u sshdの結果です。
回答2件