質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

Q&A

1回答

4349閲覧

Railsにて相互にポリモーフィックな中間テーブルの構築はアンチパターンか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

2グッド

1クリップ

投稿2015/10/31 13:54

編集2015/10/31 13:57

##問題の概要
railsで求人情報サイトの設計を行っており、表題にあるような、
相互にポリモーフィック(?)な中間テーブルを使った設計が理想かと考えているのですが、
・パフォーマンスやスケールの観点で問題がないか(特にここの知識が皆無です)
・DRY、かつ、リーダブルなコードがかけるか(現状、ここはクリアできているのではないかと考えていますが、まだまだ初心者なので不安です)
などなど、設計に問題がないかをアドバイス頂きたいです。

以下にサービスの仕様やモデルのリレーションを実際どのように書いているかを説明致しますので、ご教授頂ければ嬉しいです。。!

##サービスの仕様

  1. 求人の検索、企業の検索、企業経営者の検索を、それぞれ独立して行える(求人データベース、企業データベース、経営者データベースが独立して存在するということです。)
  2. それぞれの検索軸には、業種や都道府県など、共通しているものが多い

##モデルの設計をどのようにしているか

・Jobモデル(求人情報)
・Companyモデル(求人をする企業情報)
・Presidentモデル(企業の経営者情報)

上記、「検索の対象」となる3つのモデルと、

・Genreモデル(業界。IT、コンサル、飲食、のような項目。)
・Areaモデル(都道府県)

上記2つの検索項目となる2つのモデルがあり、

・ContentsTaxonomy

「検索の対象」と「検索項目」を繋ぐモデルを用意しました。

それぞれ、
「検索の対象」のモデルは、
job.rb

ruby

1class Job < ActiveRecord::Base 2 has_many :contents_taxonomies, :as => :contentable 3 has_many :genres, through: :contents_taxonomies, source: :taxonomisable, source_type: 'Genre' 4 has_many :areas, through: :contents_taxonomies, source: :taxonomisable, source_type: 'Area' 5end

company.rb

ruby

1class company < ActiveRecord::Base 2 has_many :contents_taxonomies, :as => :contentable 3 has_many :genres, through: :contents_taxonomies, source: :taxonomisable, source_type: 'Genre' 4 has_many :areas, through: :contents_taxonomies, source: :taxonomisable, source_type: 'Area' 5end

Presidentも同様、、

「検索項目」は、

genre.rb

ruby

1class Genre < ActiveRecord::Base 2 has_many :contents_taxonomies, :as => :taxonomisable 3 has_many :jobs, through: :contents_taxonomies, source: :contentable, source_type: 'Job' 4 has_many :company, through: :contents_taxonomies, source: :contentable, source_type: 'Company' 5 has_many :president, through: :contents_taxonomies, source: :contentable, source_type: 'President' 6end

Areaも同様、

最後に、contents_yaxonomy.rbは、

ruby

1class ContentsTaxonomy < ActiveRecord::Base 2 belongs_to :taxonomisable, polymorphic: true 3 belongs_to :contentable, polymorphic: true 4end

としています。
また、中間テーブルのmigrateは、

ruby

1class CreateContentsTaxonomies < ActiveRecord::Migration 2 def change 3 create_table :contents_taxonomies do |t| 4 t.references :taxonomisable, polymorphic: true, index: true 5 t.integer :taxonomisable_id 6 t.string :taxonomisable_type 7 8 t.references :contentable, polymorphic: true, index: true 9 t.integer :contentable_id 10 t.string :contentable_type 11 12 t.timestamps null: false 13 end 14 end 15end

となっております。

これで以下のようなリーダブルなコードは実現できています。

ruby

1job = Job.new 2job.genres << Genre.find(1) #あらかじめGenreにname: 'IT業界'をいれてある。 3job.genres 4=> [#<Genre:0x007f04e2a3e330 5 id: 1, 6 name: "IT業界", 7 created_at: Sat, 31 Oct 2015 12:56:32 UTC +00:00, 8 updated_at: Sat, 31 Oct 2015 12:56:32 UTC +00:00>]

検索なども、求人、企業、企業経営者のどの検索も同じようなコード使いまわせるかと思ってます。

##パフォーマンスなど設計に問題ないか。。?
以上が設計(実際よりも簡略化はされてますが)の概要です。
ポリモーフィックを使わずに、JobとGenreの中間テーブル、JobとAreaの中間テーブル、、、と大量に中間テーブルを作る方法もあると思うのですが、煩雑な気がしてこの設計に至りました。

このような設計例を見たことがなく、ポリモーフィックは気をつけて使えという記事も多数あったのでアドバイス頂きたいです。

宜しくお願いします。

miyamiya, ikuwow👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

交差テーブル中心に考えると、意味の無いテーブルが一つになって良い考えかと思いました。
ただ、ポリモーフィック(メタデータ混入)を避けるために、交差テーブルを採用ならわかりますが、その中でポリモーフィックを利用しているので、あまり交差テーブルを採用する旨味を感じません。
この設計上で気をつけるべき所は、同じ項目が入らないようにすることです。DB上では制約ができ無いかと思います。

ruby

1job.genres << Genre.find(1) 2job.genres << Genre.find(1) 3job.genres << Genre.find(1) 4#同じ項目がいくつも入る可能性がある。

好みとしてになりますが、
Searchテーブルを作りtarget先をポリモーフィックにして、
SearchContentテーブル作って、子として各検索項目として持つと、親子で向きがはっきりして、DB上で見やすいと思いました。

パフォーマンスに関しては、特に触れていません。

投稿2016/02/06 05:35

miyamiya

総合スコア691

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問