ajax処理について勉強していますが、いまいちこれがajax処理なのか単なるjavascriptのpost処理なのか、はたまたjqueryのpost処理なのかよく分かっていません。これはajax処理になっていますでしょうか?
やりたいことはhtmlの'input'の'value'を'BUTTON'クリックしたらphpにpostされてphpでformatされたデータをhtmlの'result'に表示することです。
(index.html)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.0.0.min.js"></script>
<script src="test.js"></script>
<title>ajax Test</title>
</head>
<body>
<form id="form" method="post">
<div id="button">BUTTON</div>
<input id="date1" type="date" value="">
</form>
<div id="result"></div>
</body>
</html>
(test.js)
dataに値を入れてますが、このdataは変数的なもので考えていいでしょうか?
しかしそう考えるとconsole.log(data)では出力されないので違うのですよね・・・
$(function() {
'use strict';
$('#button').click(function() {
var val = $("#date1").val();
$.post('sample.php', {
data : val
}, function() {
console.log(val);
});
});
});
(sample.php)
これでデータが来ているのかもよく分かっていません。console.log(val)では値の確認ができていたのでpostされたと思ってもいいのでしょうか?
<?php
$date1 = $_POST["data"];
$date = date("Y年m月d日", strtotime($date1));
結果的にここで何をreturnしてhtmlにどのように出力すれば良いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+6
ajax処理なのか単なるjavascriptのpost処理なのか、はたまたjqueryのpost処理なのか
Ajaxは簡単に言うとブラウザ内でjavascriptがHTTPリクエストを投げる技術のことで、ここで挙げられている3つは基本的には大体同じだと思っていいと思います。POSTというのはHTTPリクエストの種類の1つです。
Ajaxに対比されるのが普通のページ遷移時に発生するブラウザによるHTTPリクエストで、この場合サーバはHTMLを返してブラウザがそのHTMLを再度レンダリングするという形になります。
この辺の話は先にHTTPについて勉強すると理解しやすいかもしれません。
以下質問に答えます(質問が多いのでリストにするなどしていただけると分かりやすくなってありがたいです…)。
<form id="form" method="post">
<div id="button">BUTTON</div>
<input id="date1" type="date" value="">
</form>
こういうformを使ったページ遷移はブラウザによるHTTPリクエストになりますが、ここではこのformは使われておらず、jsでリクエストを投げているので、ajaxです。そしてこのformは特に意味がないので消しちゃっていいと思います。
dataに値を入れてますが、このdataは変数的なもので考えていいでしょうか?
javascriptのオブジェクトのプロパティ名です。これを指して変数かと言われるとちょっと微妙なので、javascriptの基本的なところを復習してみてください。
これでデータが来ているのかもよく分かっていません。console.log(val)では値の確認ができていたのでpostされたと思ってもいいのでしょうか?
console.log(val)
の val
はその前で宣言したもので、サーバから返された値ではありません。以下のように $.post
の第3引数のコールバック関数に仮引数を追加してください。
$.post('sample.php', {
data : val
}, function(response) {
console.log(response);
});
結果的にここで何をreturnしてhtmlにどのように出力すれば良いのでしょうか?
まあ、これくらいだったらプレーンテキストとしてそのまま返しちゃっていいんじゃないですかね。phpは自信がないですが、$date
をそのままechoなりすればいいと思います。その出力がそのままHTTPレスポンスのボディになります。js側のコールバックでresponseがどのようになっているかを確認してください。
htmlに対する操作は、「jQuery DOM 操作」 などで調べると解説記事が出てくると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
jQuery.post() | jQuery API Documentation
4つ目の引数dataTypeが指定されてないのがちょっと気になったり。
「'json'」とするか「'html'」とするか。
htmlで送信するようにすると、
受けるphp側では
$date1 = $_POST["data"];
でふつうに受信できそうな気がする。
もしもjsonだったらjson_decode()でデコードしないといけないけども。
こちらが参考になるでしょうか:
jQuery.ajax()のまとめ: 小粋空間
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mepon
2019/05/22 21:30
ここに書くために修正とかしましたか?
htmlのformの閉じタグが</fom>になっていたり
ajaxの送信データがdata : date でデータと日付になっていたりと
色々おかしいので少し見直してもう一度検証してみてください。
meka
2019/05/22 21:33
</fom>は先ほど直させて頂きました。
data : date は間違った記述になるのでしょうか?
イメージではdata: に変数のdateをいれた感じなのですが。
mepon
2019/05/22 21:38
失礼しました、日付をデータとして送りたいのであれば合ってます!
混乱させてごめんなさい
meka
2019/05/22 21:41
大丈夫です!確かに分かりづらいですね、、変数を変えて質問します!