質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Q&A

解決済

1回答

726閲覧

webサイト制作におけるossのライセンスについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/18 18:35

現在、個人的にwebサイトを制作しており(ソースコードは公開する可能性もあります)、bubbly-bgというossを使用したくなったのですが、ライセンスについて気になりましたので質問します。
このossのライセンスはApache License 2.0です。この場合、どこにどのような内容の著作権表記をすればよいのでしょうか?webで表示される場所に書けばよいのか、また、ソースコード内に書けばいいのか、そもそも具体的に何を書けばよいのか、調べてみてもどうすればよいのかわからなかったので、できる限り具体的に書いていただけるとありがたいです。
初歩的な質問ですが、答えてくださると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

作成したものを頒布するのであれば、その内容物に含める必要があります。

以下適当に検索したものの引用ですが、ご参考までに。

https://blog.y-yuki.net/entry/2018/09/02/214000

■Webサーバ構築

あなたは Linux と Apache を使ってWebサーバを構築しました。
そのサーバ上であるWebアプリケーションを構築して運用しています。
あなたはOSSを頒布したているでしょうか?

Webブラウザなどで、このシステムにアクセスするユーザは、このサーバに対してデータを受け渡して、
サーバで処理された結果を受け取ります。
その際に、LinuxやApacheといったOSSプログラムそのものをユーザに渡されることはありません。
この観点では、

→ 頒布していると言えない

ということになります。
しかし、Webサイトからユーザ側(ユーザの端末)で実行されるプログラムがサーバからユーザに渡されることもあります。
例えば、JavaScriptがそれに該当します。
もしも、そのJavaScriptのプログラムがOSSであった場合、

→ 頒布していると言える

となります。

投稿2019/05/18 19:16

gentaro

総合スコア8949

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/21 16:49

詳しい回答ありがとうございました。理解できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問