質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

正規表現

正規表現とは特定の文字列によるパターンマッチングを行う際に用いられる宣言型プログラミングです。

Laravel 5

Laravel 5は、PHPフレームワークLaravelの最新バージョンで、2014年11月に発表予定です。ディレクトリ構造がが現行版より大幅に変更されるほか、メソッドインジェクションやFormRequestの利用が可能になります。

Q&A

解決済

2回答

8034閲覧

「$1」の意味について

toll_tree

総合スコア199

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

正規表現

正規表現とは特定の文字列によるパターンマッチングを行う際に用いられる宣言型プログラミングです。

Laravel 5

Laravel 5は、PHPフレームワークLaravelの最新バージョンで、2014年11月に発表予定です。ディレクトリ構造がが現行版より大幅に変更されるほか、メソッドインジェクションやFormRequestの利用が可能になります。

0グッド

4クリップ

投稿2019/05/13 12:10

編集2019/05/13 12:25

正規表現の「$1」についてお聞きしたいことがあります。

php

1$pattern = '/<middleware>(.*)</middleware>/i'; 2$replace = '<a href="http://$1">$1</a>'; 3 $content = preg_replace($pattern,$replace,$content);

上記正規表現のコードは、「(.*)」と「$1」の部分が対応しているとのことなのですが、「$1」とはなんなのでしょうか?
正規表現において、「$」マークが行末を示すというのは理解しているのですが、今回のコードでは、「1」といった謎の数字が含まれています。これには何か意味があるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/05/13 12:14

前回質問で解決出来る内容です。
m.ts10806

2019/05/13 12:23

「正規表現」タグがあるのでせめてそちらはつけましょう。PHP特有の概念でもないです
guest

回答2

0

ベストアンサー

その$1は、正規表現ではありません。
正規表現を使った文字列置き換え機能の、「置き換え後文字列」において、「正規表現の中の最初の括弧内」を参照するための記号です。

preg_replaceで言えば、$1は第二引数文字列の中に書きます。正規表現を書くのは第一引数です。

例えば、preg_replace("/^(.*),(.*)$/","$1:$1:$2","white,red");だと、
正規表現の最初の括弧内はwhiteにマッチして、二番目の括弧内はredにマッチしますよね?
置換文字列の"$1:$1:$2"の$1whiteになり、$2redになるので、置換後は"white:white:red"になります。

$数字に対応する正規表現中の括弧は( )の場合で、正規表現には(?: )とか(?= )のように開きカッコの直後に?がある括弧もありますが、それらは$数字に対応しません。

投稿2019/05/13 12:47

otn

総合スコア84533

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/13 13:09

$1の表現を正規表現が出てこない場面では使わないから、そういう意味で正規表現に備わると私の回答に書きましたが、不適切だということでしょうか?
toll_tree

2019/05/13 13:12

ご丁寧にご説明くださりありがとうございます。 すみません。基礎的なことになってしまうかもしれないのですが、「(.*)」は、任意の一文字がゼロ文字以上である文字列、つまり、「white」および「red」がマッチするとの解釈で合っていますでしょうか? また、ご回答頂きましたこちらの部分、 「「置き換え後文字列」において、「正規表現の中の最初の括弧内」を参照するための記号です。」 となりますと、「$1」及び「$2」などは、preg_replace関数の第2引数で使用する専用の、記号のようなものなのでしょうか?
otn

2019/05/13 13:20 編集

m6uさん 不適切というか、$1は正規表現では無いですね。 表現が不適切かどうかは「備わる」という言葉にどういう意味を込めたかによるのでは?その意味だとおそらく preg_replace も「正規表現に備わる機能の一つ」になりますが、そういう考えを否定するものでは無いです。正規表現をそういう境界がぼんやりとした意味で使う質問者はこのサイトにたくさん居ますので。
otn

2019/05/13 13:25

toll_treeさん どちらも合っています。 preg_replaceの第二引数だけじゃなくて、他のプログラミング言語の同様の機能、正規表現が使えるツールなど、多くの置換機能で、置換文字列内で使える記号です。ただし、言語・ツールによっては $1 $2 じゃなくて \1 \2 と書く場合もあります。
toll_tree

2019/05/13 13:28

おお!合っているかどうかかなり不安だったので安心しましたw 後方参照というのは、置換文字列内で使える記号という訳なんですね。 お二方ともありがとうございました。
guest

0

PHP: 後方参照 - Manual
正規表現に備わる機能の一つです。

--

余談。
読み進めると気になる記述もあって。

後方参照は、カレントの対象文字列においてキャプチャ用サブパターンが 実際にマッチした文字列にマッチします。

の下り、

すなわち、パターン

(sens|respons)e and \1ibility

は、"sense and sensibility" および "response and responsibility" にマッチしますが、 "sense and responsibility" にはマッチしません。

にあるように、今マッチングをかけようとする文字列の中でもすぐに後方参照が使えたりします。
この場面では$じゃなくて¥だったりします。

投稿2019/05/13 12:11

編集2019/05/13 13:21
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

toll_tree

2019/05/13 12:17

ご回答ありがとうございます。 しかし、詳しいですね。。 こんな機能が備わっていたんですね。 自分は、マニュアル見てもちんぷんかんぷん状態です。。。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/13 13:23

正規表現に関しては、習うより慣れろ、です。 実際、正規表現の本もあります。 ネット上で正規表現のチュートリアル的な記事を探して、真似して試してみるのが一番です。
toll_tree

2019/05/13 13:30

ちょっと、あまりにも出来なすぎるので、調べて勉強したいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問