gitlab-runnnerによって作成されるDocker内でapt-getがconnection timed outになる。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,889
プロキシ環境内でDockerを使用してgitlab-ce,gitlab-runnerを起動し、AndroidソースのpushをキーにCIを動かそうとしているのですが、
$ apt-get --quiet update --yes
が、connection timed out になってしまいます。
Running with gitlab-runner 11.10.0 (3001a600)
on Android Docker Runner FZ2oQXZW
Using Docker executor with image openjdk:8-jdk ...
Using locally found image version due to if-not-present pull policy
Using docker image sha256:b8d3f94869bbbcf89afa5f3d4cb18b9e53dff94fb7200729796abc026600087f for openjdk:8-jdk ...
Running on runner-FZ2oQXZW-project-3-concurrent-0 via a8b5fb814960...
Reinitialized existing Git repository in /builds/FZ2oQXZW/0/gitlab/example/apptest001/.git/
Fetching changes...
Checking out c95afeec as master...
Skipping Git submodules setup
$ apt-get --quiet update --yes
Err:1 http://security.debian.org/debian-security stretch/updates InRelease
Could not connect to prod.debian.map.fastly.net:80 (151.101.228.204), connection timed out Could not connect to security.debian.org:80 (133.242.99.74), connection timed out
Err:2 http://deb.debian.org/debian stretch InRelease
Could not connect to prod.debian.map.fastly.net:80 (151.101.228.204), connection timed out Could not connect to deb.debian.org:80 (5.153.231.4), connection timed out [IP: 5.153.231.4 80]
Err:3 http://deb.debian.org/debian stretch-updates InRelease
Unable to connect to deb.debian.org:http: [IP: 5.153.231.4 80]
Reading package lists...
W: Failed to fetch http://deb.debian.org/debian/dists/stretch/InRelease Could not connect to prod.debian.map.fastly.net:80 (151.101.228.204), connection timed out Could not connect to deb.debian.org:80 (5.153.231.4), connection timed out [IP: 5.153.231.4 80]
W: Failed to fetch http://security.debian.org/debian-security/dists/stretch/updates/InRelease Could not connect to prod.debian.map.fastly.net:80 (151.101.228.204), connection timed out Could not connect to security.debian.org:80 (133.242.99.74), connection timed out
W: Failed to fetch http://deb.debian.org/debian/dists/stretch-updates/InRelease Unable to connect to deb.debian.org:http: [IP: 5.153.231.4 80]
W: Some index files failed to download. They have been ignored, or old ones used instead.
$ apt-get --quiet install --yes wget tar unzip lib32stdc++6 lib32z1
Reading package lists...
Building dependency tree...
Reading state information...
E: Unable to locate package lib32stdc++6
E: Couldn't find any package by regex 'lib32stdc++6'
E: Unable to locate package lib32z1
ERROR: Job failed: exit code 1
.gitlab-ci.ymlはAndroid用のテンプレートのままです
# This file is a template, and might need editing before it works on your project.
# Read more about this script on this blog post https://about.gitlab.com/2018/10/24/setting-up-gitlab-ci-for-android-projects/, by Jason Lenny
# If you are interested in using Android with FastLane for publishing take a look at the Android-Fastlane template.
image: openjdk:8-jdk
variables:
ANDROID_COMPILE_SDK: "28"
ANDROID_BUILD_TOOLS: "28.0.2"
ANDROID_SDK_TOOLS: "4333796"
before_script:
- apt-get --quiet update --yes
- apt-get --quiet install --yes wget tar unzip lib32stdc++6 lib32z1
- wget --quiet --output-document=android-sdk.zip https://dl.google.com/android/repository/sdk-tools-linux-${ANDROID_SDK_TOOLS}.zip
- unzip -d android-sdk-linux android-sdk.zip
- echo y | android-sdk-linux/tools/bin/sdkmanager "platforms;android-${ANDROID_COMPILE_SDK}" >/dev/null
- echo y | android-sdk-linux/tools/bin/sdkmanager "platform-tools" >/dev/null
- echo y | android-sdk-linux/tools/bin/sdkmanager "build-tools;${ANDROID_BUILD_TOOLS}" >/dev/null
- export ANDROID_HOME=$PWD/android-sdk-linux
- export PATH=$PATH:$PWD/android-sdk-linux/platform-tools/
- chmod +x ./gradlew
# temporarily disable checking for EPIPE error and use yes to accept all licenses
- set +o pipefail
- yes | android-sdk-linux/tools/bin/sdkmanager --licenses
- set -o pipefail
stages:
- build
- test
lintDebug:
stage: build
script:
- ./gradlew -Pci --console=plain :app:lintDebug -PbuildDir=lint
assembleDebug:
stage: build
script:
- ./gradlew assembleDebug
artifacts:
paths:
- app/build/outputs/
debugTests:
stage: test
script:
- ./gradlew -Pci --console=plain :app:testDebug
プロキシを疑い
mkdir /etc/systemd/system/docker.service.d
vi /etc/systemd/system/docker.service.d/http-proxy.conf
[Service]
Environment="HTTP_PROXY=http://XXXXX/" "HTTPS_PROXY=http://XXXXX/" "NO_PROXY=docker:2375,docker:2376"
systemctl daemon-reload
systemctl restart docker
vi /etc/docker/daemon.json
{
"dns": ["nameserver-ip-address"],
"dns-search": ["search-url"]
}
vi /etc/resolve.conf
{
"dns": ["nameserver-ip-address"],
"dns-search": ["search-url"]
}
vi /etc/default/docker
export http_proxy=http://XXXXX/
export https_proxy=http://XXXXX/
export HTTP_PROXY=http://XXXXX/
export HTTPS_PROXY=http://XXXXX/
vi ~/.docker/config.json
{
"proxies":
{
"default":
{
"httpProxy": "http://XXXXX/",
"httpsProxy": "http://XXXXX/",
"noProxy": "docker:2375,docker:2376"
}
}
}
とホストマシン内で試行錯誤しましたが、効果ありませんでした。
動的に作成される、openjdk:8-jdk内のDocker内では特に何もしていません。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Dockerというよりは使っているイメージ(多分Debianベースですよね)の中で動いてるaptのエラーを見るべきかと思います。
https://www.digitalocean.com/community/questions/why-can-t-i-install-the-libstdc-6-i386-library-on-my-x64-ubuntu-droplet このへんを参考に解決できないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/05/14 11:05
一つ一つ手動で叩いて、aptのエラーを見て修正してを繰り返しています。
その結果、調べるべき範囲が広くなりすぎたので、もう少し自分で調べていこうと思います。
標準のサンプルだからと容易に動くものではなかったようですね。
回答ありがとうございました。